| 開催日時 | 12:40 〜 16:00 |
| 定員 | 150名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都千代田区紀尾井町6番5号 |
今回で11回目を迎える「クエストカップ全国大会」。
全国81校、約1万人の生徒たちの代表チームが、
1年を通して取り組んだ学びの成果を社会に向けて発信します。
今年は2日に分けて開催され、
21日は進路探究コース2部門の発表が行われます。
<進路探究コース「人物ドキュメンタリー」部門>
日本経済新聞『私の履歴書』を執筆した先人の人生を探求し、
自分たちならではの視点で制作したドキュメンタリー作品を発表します。
<進路探究コース「自分史」部門>
生徒が自らを内省し自分史を執筆します。
これまでの歩みを振り返る[過去編]と、
将来を展望する[未来編]の2つのパートで発表します。
生徒たちが受け取った正解のないについて、
仲間と共に話し合い、考え抜き、生み出した探求の成果を発表します。
今年のテーマは「勇気」。
生徒たちが勇気を持って1歩踏み出すことで繰り広げられていく、
思い思いのプレゼンテーションを是非ご参観ください。
詳しい情報はクエストカップ2016のウェブサイトをご覧ください。
http://questcup.jp/2016/
<審査委員>
当日は、下記4名を迎え、「人物ドキュメンタリー」部門の審査、
並びに「自分史」の講評を行っていただきます。
米倉 誠一郎氏(一橋大学イノベーション研究センター教授)
前野隆司氏(慶応義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科教授)
さらだ たまこ氏(脚本家)
宮地勘司(株式会社教育と探求社 代表取締役社長)
【開催概要】
「クエストカップ2016 全国大会」
入場料:無料(事前申し込み制となります。)
http://eventregist.com/e/questcup2016RM
主催:クエストカップ実行委員会 教育と探求社
日時:2016年2月21日(日) 12:40~16:00
場所:紀尾井小ホール
協賛:H.I.S. / オムロン / クレディセゾン / 大和ハウス工業 / テレビ東京 / 富士通
後援:経済産業省 / 東京都教育委員会 / 法政大学キャリアデザイン学部
協力:一橋大学イノベーション研究センター
※一般観覧の方のお席は自由席となっております。
混雑時は立ち見の可能性もありますので、
ご了承の上、お申し込みください。
●「クエストエデュケーション」とは?
現実社会と連動しながら「生きる力」を育む学習プログラムです。
実在の企業や先人を題材に、リアルな学習テーマに取り組みながら、
自ら感じ、考え、表現していく学習スタイルを実践します。
チームでの活動を通して、社会や経済、 働くことの意義についての理解を深め、
自律的な学習姿勢と豊かな創造性を育みます。
http://eduq.jp/quest_education/
お問い合わせ先
教育と探求社「クエストカップ実行委員会」
tel: 03-6674-1234 fax: 03-6674-1596
<一般のお問い合わせ> info@eduq.jp
<取材に関するお問い合わせ> press@eduq.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
