
教材の正しい使い方をマスターして、子どもを「できた!」の笑顔にしませんか?
模擬授業形式で、体験しながら教材の正しい使い方について学ぶことができます。
講師は、甲本卓司(岡山県小学校教師)先生と、長谷川博之(埼玉県中学校教師)先生です。
第1講座 子どもに力がつく教材の見分け方
第2講座 授業開始から子どもを巻き込むフラッシュカード
フラッシュカード実演①(社会)
フラッシュカード実演②(英語)
第3講座 子どもが「できた・分かった」を実感できるおススメ教材
漢字スキル ワークテスト
第4講座 教室中に子どもの声が響き渡る音読教材2連発
話す聞くスキル
英語版話す聞くスキル
第5講座 図工も家庭科も心配なし!!準備いらずの簡単教材
家庭科楽習ノート
酒井式絵の練習帳
第6講座 理科・社会も心配なし!!準備いらずのおすすめ教材
...
気になるリストに追加
25人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
