
教材の正しい使い方をマスターして、子どもを「できた!」の笑顔にしませんか?
模擬授業形式で、体験しながら教材の正しい使い方について学ぶことができます。
講師は、甲本卓司(岡山県小学校教師)先生と、長谷川博之(埼玉県中学校教師)先生です。
第1講座 子どもに力がつく教材の見分け方
第2講座 授業開始から子どもを巻き込むフラッシュカード
フラッシュカード実演①(社会)
フラッシュカード実演②(英語)
第3講座 子どもが「できた・分かった」を実感できるおススメ教材
漢字スキル ワークテスト
第4講座 教室中に子どもの声が響き渡る音読教材2連発
話す聞くスキル
英語版話す聞くスキル
第5講座 図工も家庭科も心配なし!!準備いらずの簡単教材
家庭科楽習ノート
酒井式絵の練習帳
第6講座 理科・社会も心配なし!!準備いらずのおすすめ教材
...
気になるリストに追加
25人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
