開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
会費 | 3000(学生1000)円 |
場所 | 大阪府和泉市コミュニティセンター |
前回、大好評だったセミナー第2弾!
講座からQAまで、すべて即戦力となる。教師と専門ドクターの連携を通し子どもへの適切な支援方法を学ぶ。
内容予定
【第1講座】発達障害児も学力がつくのは、このTOSS
教材・TOSS指導法だ!
~優れた教材・指導法はこれ!発達障害専門ドクターの
エビデンスに基づいた教材検証コメント!必見です。
【第2講座】教室でよくある問題行動の事例報告と対応法
~教室にいる様々な子どもたちへの対応法を事例報告を
元に安原ドクターから解説頂きます。
【第3講座】発達障害児子役付き模擬授業
~発達障がいの子どもが安定する授業をめざして、
実際の授業でどのように対応すればいいかを学びます。
【第4講座】特別講演(安原昭博ドクター)
「発達障害児の治療と学校現場で必要な支援」
【第5講座】安原先生に聞いてみたいQ&A
気になるリストに追加
28人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
模擬授業 | 心理教育 | 21世紀型スキル | 情報 | 芸術 | 粕谷恭子 | 新学期 | 文部科学省 | ホワイトボード | 山中伸之 | コミュニケーション | 春休み | クラス運営 | 教科教育 | 丸岡慎弥 | 学級指導 | 秋田喜代美 | 河合塾 | 修学旅行 | 低学年 | LEGO | 授業づくりネットワーク | 教務 | Teach For Japan | 日本史 | デジタル教科書 | 教材作り | 光村図書 | プログラミング | 大学受験 | 幼児 | 澤井陽介 | アプリ | 古典 | 教師力 | NIE | 話し方 | プレゼンテーション | 漢文 | 保護者対応
