終了

子ども・青少年育成支援シンポジウム  ~発達障害と学力不振~ 1日目 2月13日(土)

子ども・青少年育成支援シンポジウム  ~発達障害と学力不振~ 1日目 2月13日(土)

発達障害に関する支援専門家のためのスキルアップワークショップ

<参加対象>
医師、看護師、臨床心理士、教師、社会福祉士、精神保健福祉士、弁護士、臨床心理士指定大学院生・修了生、発達障害学習支援サポーターなど
 
【前半】
支援専門家が知っておくべき発達障害基礎知識講座
講師:村中 直人
[一般社団法人 子ども・青少年育成支援協会 理事]

【後半】
支援専門家に必要な発想を考えるワーク
ファシリテーター:平井 啓氏
[大阪大学 未来戦略機構 准教授]

※臨床心理士資格認定協会研修ポイント対象講座[申請予定]

★詳細はこちら★
http://cysa.or.jp/sympo2016

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート