| 開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目15-24 コミュニティスペース<co-arc> |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「自分は何をしているときが幸せなのか」
子どもたちがそれに気づくことの
お手伝いができるといいなあ!(^^)!
そんなことに興味をもってくれた人たちと
楽しい時間を過ごしたいと思っています(≧▽≦)
気軽で少し知的なお茶会です。
イメージトレーニングとワークライフバランスを伝える、
先生の幸せ研究所代表で、
元小学校教員のサワディこと澤田 真由美
が開催します。
◎日時◎
1月30日(土)
9:30〜11:30まで
◎場所◎
コミュニティスペース《co-arc》
JR東淀川駅より徒歩1分
新大阪駅から徒歩10分
※場所は変わることがありますので当日こちらのページで最終確認をお願いします。
◎参加費◎
1000円
※場所・材料・コーヒー・おやつ代
【教育お茶会FBペ...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/7 | 関西脱炭素フォーラム2025 |
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー |
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 2/7 | 第112回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校教員のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
特別支援 | 道徳教育 | ESD | 白石範孝 | 英会話 | 公開研究会 | 集団討論 | 美術 | ダンス | 特別活動 | アクティブラーニング | 地理 | コミュニケーション | 学級崩壊 | 21世紀型スキル | 総合的な学習 | 養護教諭 | 図画工作 | 飯田清美 | 電子黒板 | 協同学習 | クラス運営 | 学級指導 | 小学校教員 | シュタイナー | 発表会 | Teach For Japan | 世界史 | スクール | ワークショップ | 西川純 | 保健室コーチング | 夏休み | リトミック | 中学校教員 | 多動性障害 | 国際教育 | 留学 | 学び合い | 野口塾
