ログインしてください。
【上記項目のその他の具体的な内容】
読解力育成に着目した教科の枠を超えた課外の時間の取組
【テーマ】
読解力育成に着目した授業作り(算数科)と教科を超えた取組
【行事内容】
受付 13:05~
公開授業① 13:30~(全学年)
公開授業② 14:20~(全学年)
研究協議会(3分会) 15:20~17:05
算数部会,読解タイム部会,総合育成支援部会
【会場】
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823京都府京都市中京区壬生松原町81番地
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
京都市立朱雀第三小学校
京都府京都市中京区壬生松原町81番地
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
Email:suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp
【備考】
参加費無料。
申込みは本校のホームページを検索していただき,申込用紙を印刷・記入後FAX送信してください。
交通の便が良く,京都駅の次の丹波口駅下車,徒歩5分。校区には新撰組でおなじみの壬生寺がある。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
読解のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
リトミック | 公開研究会 | 総合的な学習 | 音読 | 中村健一 | 川上康則 | 教師力 | 日本史 | 自閉症スペクトラム | 美術 | 粕谷恭子 | コミュニケーション | 西川純 | フリースクール | 飯田清美 | 横山験也 | スマートフォン | 小林宏己 | クラス運営 | コーチング | 教科教育 | 東京書籍 | 前田康裕 | 学級開き | 大学受験 | ASD | 漢文 | 管理職 | 青山新吾 | 堀川真理 | アクティブラーニング | コミュニティ | 中高一貫 | ファシリテーション | 教師教育 | ホワイトボード | 学級通信 | 高校入試 | 注意欠陥 | 伴一孝
