| 開催日時 | 09:30 〜 16:15 | 
| 定員 | 50名 | 
| 会費 | 1000円(会員500円 学生無料)円 | 
| 場所 | 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1 宮崎大学 教育協働開発センター | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
   講座のテーマを「どの子も 発達を保障される 学級づくり」として、
通常学級も含め、障がいや生きづらさを抱えた子どもたちの声無き声に耳を傾け、丁寧に目の前の子どもたちと向き合い学び続ける教師の在り方や指導や学級の展望について話していただきます。
子どもの行動のわけが解からず、子どもの思いや考えと行き違う日々の中で、そんな子どもにこそ寄り添い学び続けていけたらと思い、今回、学習会を開きます。
午前中の講座だけでも、ご参加できます。是非、お越しください。
イベントを探す
宮崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 次期学習指導要領の目指す授業づくりとデジタル学習基盤 (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) | 
| 11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 | 
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 | 
| 11/29 | 喜多川泰 教師塾in宮崎 | 
| 11/22 | GEG さつまミーティング | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教科教育 | 高校教員 | 教員採用試験 | インターネット | オルタナティブ教育 | ホワイトボード | ソーシャルスキル | ロイロノート | 野口塾 | 小学校教員 | PBL | アクティブラーニング | 鈴木健二 | 奈須正裕 | いじめ | 発表会 | 小野隆行 | 自閉症 | デジタル教科書 | 明日の教室 | 国際バカロレア | 懇親会 | 渡邉尚久 | 管理職 | 高校入試 | リコーダー | 21世紀型スキル | 小中連携 | 進路指導 | 向山型 | 音読指導 | ネタ | スマートフォン | 部活 | 絵本 | 保護者 | 中高一貫 | 科学 | 修学旅行 | 心の教育
