開催日時 | |
定員 | 20(先着順)名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 新潟県上越市山屋敷町1番地 上越教育大学教職員棟多目的演習室 |
主催 | Nゼミ |
今回のセミナーをイメージするなら
以下のような形です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ゴールを決める
↓
365日の戦略を組む
↓
学級開き
ーーーーーーーーーーーーーー
そう、今回の大きなテーマは
新学期の第一歩、【学級開き】です。
学級開きをどのように行うかはもちろん。
ゴールを見つめてその後の学級づくりも
考えていくのが、本セミナーの大きな魅力の一つです。
講師は、神奈川県で自治的集団の育成に取り組んでいる
松下 崇 先生をお呼びします。また、新潟県内で活躍中の
近藤 佳織 先生と高橋 健一 先生の講座もあります。
講師が3人もいて、価格は3000円です。
ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月3日(日)
10:00〜10:15 チェックイン 【自分を見つめよう】(阿部)
10:20〜11:05 講座1
近藤 佳織 先生
『好き』『もっとやりたい』と言い出す子を育てる学級づくり
11:15〜12:00 講座2
高橋 健一 先生
『子どもたちと教師が共に育つ学級づくり』
13:00〜13:45 講座3
松下 崇 先生
『学級に先生はいらない!子どもを信じて委ねる学級づくり』
14:00〜15:00 リフレクション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松下 崇(まつした たかし) 】
1979年横浜市生まれ。横浜市小学校教諭。「教室に自治を!!」を合言葉に、2013年より自治的能力向上研究会を仲間と共に結成し、活動。自身も悩み苦しむ若者のひとりであったが、学級づくりを中心に学び続け、学校現場で日夜全力投球中。
【近藤 佳織(こんどう かおり)】
1974年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院修了。新潟県公立小学校教諭。アドラー心理学を生かした勇気づけの学級づくりをしたいと日々奮闘中。サークル「教師のNゼミ」で仲間とともに学んでいる。
【高橋健一(たかはし けんいち)】
1979年新潟県生まれ。小学校現場では,共に創る自治的学級を学級づくりのゴールイメージとして,実践研究に取り組んだ。現在,上越教育大学教職大学院に在学中。赤坂研究室に所属。自治的集団を育むシステムの構築を研究テーマとして,仲間と「共育」し合っている。サークル「教師のNゼミ」共同代表。
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
