| 開催日時 | 14:40 〜 00:00 | 
| 定員 | 20名 | 
| 会費 | 1,000円 | 
| 場所 | 東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F | 

第4回 WindowsPCで教材作成
入門者向き「白板ソフト」実践講座です、電子黒板やタブレット、ICT活用に使えます。
明日から使える教材を作って、持ち帰ろう!
遠方から来られる方、入門の方の為に1日かけて、じっくりと学べます。更に実践されている先生方(活用本の執筆者4名)のお話も直接聞け、共にグループワークでの教材作りを体験できる貴重な講座です。
 
1. 概要 楽しい授業を作るための教材作成、
日時 : 2016年3月27日 (日) 10:00 〜17:00 
司会: 木下昭一 (国立看護大学校講師、教育ネット研究所代表)
講師: 片柳木の実(公立小学校教諭)、小山万作(公立小学校教諭)
   坂本勝(㈱マイクロブレイン開発者)坂本保代(動く絵本講師)
    
場所 : 東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F
    (板橋区立企業活性化センター  第一研修室) 03-5914-3145
アクセス JR埼京線の浮間舟渡(うきまふなど)駅 徒歩3分
http://www.itabashi-kigyou.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E5%9C%B0%E5%9B%B3/
持ち物: Windows ノートPC + マウスかペンタブレット(あれば便利です)+活用本お持ちの方(楽しい授業をつくる白板ソフトをつかって定価 2,700円 amazon購入可能)
Windows ノートPC 1台1,000円の貸出可能です。希望の方は3月25日までに事務局までご連絡をお願いいたします。
参加費: 1,000円 + 活用本(楽しい授業をつくる白板ソフトをつかって)当日特別価格2,000円で購入可能。
主 催: 学習過程研究会内 白板ソフト研究会
共 催: 教育ネット研究所  ㈱マイクロブレイン
       
2. 申し込み… こくちーず 定員 20名 
   http://www.kokuchpro.com/event/cad6ad0dbf24e3a919cf7b3420d125cf/
内容
10:00~10:20  ノートPC等の準備 
10:20~10:25 会長挨拶
10:25~11:20 白板ソフトの基本説明と実習
11:20~12:00 教材例の紹介と紹介した作品を作る実習
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 グループワークにて教材作成
15:00~17:00 グループ発表 質疑応答 
       
解散後、希望者には会場の後片付け後、懇親会(実費)予定
今年度の学習デジタル教材コンクール表彰者の一人である片柳先生や実践本の著者の小山先生方の実践例を紹介していただく予定です。教材のイメージのある方は、素材を用意しておいてください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 | 
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 | 
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで | 
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 | 
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
