311大震災から5年 市民メディアとメディア・リテラ シー教育の可能性を考えるの概要
開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
場所 | 東京都 法政大学市ヶ谷キャンパス マルチメディアスタジオ(ボアソナードタワー3階) |
311大震災から5年 市民メディアとメディア・リテラシー教育の可能性を考える
第14回MIL研究会は「311大震災から5年 市民メディアとメディア・リテラシー教育の可能性を考える」をテーマとします。
同時上映の『届け!僕たちのエール〜福島から世界へ』(岡崎裕康・毎日映画社)は、コンソーシアムのモデル校でユネスコスクールの白方小のESD震災交流の記録映画です。
第一部では、地球対話ラボの渡辺裕一氏が宮戸島とアチェ・被災地の子ども交流活動について、武蔵大学の松本恭幸氏がコミュニティメディアが、東日本大震災で果たした役割について報告します。
第二部では、当団体の理事長の坂本旬が福島ESD コンソーシアムのメディア情報リテラシーのプロジェクトについて報告するとともに、この活動に関する映像を上映いたします。
日時 2016年3月26日(土) 14:00〜16:30...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
