開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 200円 |
場所 | 東京都日野市高幡352番地 高幡地区センター |
2月の月例会では跳び箱の「感覚づくり」「台上前転」「首はね跳び」を行い、多くの方々に参加していただきました。参加者は「できた」「やったあ」と笑顔で嬉しい声を上げ、できるようになる喜びを一緒に堪能することができました。
3月はマット運動の「側転」の実技と話し合いを行います。器械運動の要となる「側転(側方倒立回転)」の指導段階をスモールステップで学ぶことができます。この側転ができるようになると子どもたちはマット運動が大好きになります。参加して自分の身体で確かめてください。また、実技はやらなくても見学もできます。一緒に学びましょう。
側転の実技は上靴は特にいりません。服装は動けるならジーンズでもかまいません。側転が苦手でできないという人にはお勧めの3月例会です。友達と誘い合って参加してください。
地区センターの場所は、高幡不動駅下車徒歩3分(北側です)、日野市潤徳小学校フ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
マット運動のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
