開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 200円 |
場所 | 東京都日野市高幡352番地 高幡地区センター |
2月の月例会では跳び箱の「感覚づくり」「台上前転」「首はね跳び」を行い、多くの方々に参加していただきました。参加者は「できた」「やったあ」と笑顔で嬉しい声を上げ、できるようになる喜びを一緒に堪能することができました。
3月はマット運動の「側転」の実技と話し合いを行います。器械運動の要となる「側転(側方倒立回転)」の指導段階をスモールステップで学ぶことができます。この側転ができるようになると子どもたちはマット運動が大好きになります。参加して自分の身体で確かめてください。また、実技はやらなくても見学もできます。一緒に学びましょう。
側転の実技は上靴は特にいりません。服装は動けるならジーンズでもかまいません。側転が苦手でできないという人にはお勧めの3月例会です。友達と誘い合って参加してください。
地区センターの場所は、高幡不動駅下車徒歩3分(北側です)、日野市潤徳小学校フ...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
マット運動のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
