ログインしてください。
開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
定員 | 10名 |
会費 | 40000円 |
場所 | 東京都千代田区四番町4 日本染色会館3階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加乳児保育と幼児保育の違いを理解し、0~2歳児の発達、健康・安全に配慮した保育士の対応を具体的に学びます。また、おむつ替えの仕方や、
授乳・離乳食の与え方、発達記録のとり方などは実習を行い、すぐに現
場で使える力を育みます。
<プログラム>
・乳児保育の現状と課題
・乳児保育における指導計画
・幼児保育との相違
・0~2歳児の発達と、発達を援助する保育者の対応
・身体計測の仕方と発育発達の見方と記録の仕方
・子どもによく見られる病気と対応
・子どもに多く見られる事故と予防対策
・食事の実践
・日常の世話
・保育環境の衛生
・排泄の発達・トイレトレーニングの基礎知識
・衛生に関わる基礎知識
・子どもにとってのあそびとは
・あそびと保育環境
・0~2歳のあそびのバリエーション
・遊びのなかでの子ども同士のトラブル
・保護者対応の基本
・保護者の相談・要求・クレーム対応
<講師>
藤城富美子(ふじしろふみこ)
全国保育園保健師看護師連絡会常任理事
<日程>
7月2日(土)9:00~16:20
7月9日(土)9:00~16:20
*2日間のプログラムです
<受講料>
40,000円(税込)
*テキスト代別途
詳細・お申込み▼
http://hoikujinzai.com/blocks/index/00251
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
10/26 | 10/26(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
