開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
定員 | 10名 |
会費 | 40000円 |
場所 | 東京都千代田区四番町4 日本染色会館3階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加乳児保育と幼児保育の違いを理解し、0~2歳児の発達、健康・安全に配慮した保育士の対応を具体的に学びます。また、おむつ替えの仕方や、
授乳・離乳食の与え方、発達記録のとり方などは実習を行い、すぐに現
場で使える力を育みます。
<プログラム>
・乳児保育の現状と課題
・乳児保育における指導計画
・幼児保育との相違
・0~2歳児の発達と、発達を援助する保育者の対応
・身体計測の仕方と発育発達の見方と記録の仕方
・子どもによく見られる病気と対応
・子どもに多く見られる事故と予防対策
・食事の実践
・日常の世話
・保育環境の衛生
・排泄の発達・トイレトレーニングの基礎知識
・衛生に関わる基礎知識
・子どもにとってのあそびとは
・あそびと保育環境
・0~2歳のあそびのバリエーション
・遊びのなかでの子ども同士のトラブル
・保護者対応の基本
・保護者の...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
