開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 聖心女子大学 400番教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
これからの美術教育の在り方を考える
-中央教育審議会教育課程企画特別部会の審議などから-
【行事内容】
福島大学理事・副学長 三浦浩喜
先生による講演会。
日 時
平成28年4月24日(日)午後3時~午後4時30分
会 場
聖心女子大学 400番教室
東京都渋谷区広尾4-3-1
地下鉄
日比谷線
広尾
下車徒歩5分
ただいま学習指導要領は改訂作業中であります。
今回の特徴は、半年以上にわたって各教科などの部会を立ち上げることなく、教育課程の全体構造や学力論に論議を進めたところにあります。特に中央教育審議会の中に、教育課程企画特別部会をつくり、昨年8月にはその論点整理が公表されました。
このたび、その委員のお一人である三浦浩喜先生に、教育課程企画特別部会ではどのようなことが話し合われたか、今後、美術教育はどのような方向に進むのかをお話しいただきたく講演会を企画いたしました。
入場は無料です。どなたでも参加できます。ふるってご参加ください。
【講演内容】
講
師
福島大学理事・副学長 三浦浩喜
先生
演
題
これからの美術教育の在り方を考える
-中央教育審議会教育課程企画特別部会の審議などから-
【会場】
聖心女子大学 400番教室
〒150-8938東京都渋谷区広尾4-3-1
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
公益社団法人日本美術教育連合
東京都文京区本郷2-30-14文京ビル206号
TEL:045-332-3903
【ホームページ】
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/bijutu/8.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
