終了

アドラー流「生徒の勇気が湧いてくるコミュニケーションと学級経営」6月8日(水)

開催日時 19:00 21:30
定員80名
会費5000円
場所 東京都港区赤坂6-6-27 赤坂パークサイドビル

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加

===================
 アドラー流
 生徒の勇気が湧いてくる!「コミュニケーション」と「クラス運営」
 ===================

 この講座では、
 3年で600人以上の子どもの夢発見や
 課題解決をサポートしてきた、
 「子どもコーチクラブ」代表の原潤一郎と、

 アドラー心理学大学院卒である
 株式会社チームフロー代表取締役の平本あきおが、

 すぐに役立って、効果が持続する数々のスキルと
 ベースになる心理学の考え方を
 2時間半の講座としてお届けします。

 ただでさえ忙しい先生というお仕事。
 
 児童・生徒たちと、短い時間で
 いかに良いコミュニケーションをとっていけるか。

 コミュニケーションの専門家として
 より効果的なコミュニケーションの方法をお伝えできれば・・・

 そんな想いで企画したのが今回の講座です。

 ===================
 アドラー流
 生徒の勇気が湧いてくる!「コミュニケーション」と「クラス運営」
 ===================

 今回の講座は、
 プロコーチ養成スクールでコーチングを学び、

 学校の現場で生かしている
 現役の先生もお迎えして、

 生の事例も
 たくさんご紹介する予定です。

 『なるほどー!こんな風にやっているのか!!』

 そして
 『ほー!こんな風に生徒たちが変化していくのか!!』

 というお話も
 たくさん聞けるのではないかな?と思っています。

 事例やメソッドの解説など、超盛りだくさん!
 身につけると、クラス経営がとっても楽になるスキル実習もあり、
 知識もスキルも、この2時間半でたっぷり!!
 
 どうぞ仲間の先生と
 お誘い合わせいただき、
 お越しください!!

 お会いできることを
 楽しみにしています。

 ===================
 アドラー流
 生徒の勇気が湧いてくる!「コミュニケーション」と「クラス運営」
 ===================

 講師プロフィール:

 原潤一郎
 子どもコーチクラブ代表

 学生時代は少年サッカーのコーチ。
 幼稚園生から92歳の方まで1000人以上にコーチング。
 東京近郊の小学校・学童でのワークショップ。
 他県からもセミナー依頼多数。
 放課後の時間の多くは、小学生に会うため、毎日のように飛び回り、
 3年間で600人以上の小学生の夢発見や問題解決をサポート。
 親御さんや先生からも頼りにされる存在。

 平本あきお
 チームフロー代表取締役

 オリンピック金メダリストやメジャーリーガー、
 上場企業の経営者や有名俳優などのメンタルコーチ。瞑想歴33年。
 アドラー専門大学院(シカゴ)修士。東京大学大学院修士。

 2001年日本に帰国し起業。
 主催する、世界最高水準の『プロコーチ養成スクール』では、
 1300人以上の卒業生を輩出。
 「『好き得意で貢献し合うこと』でビジネスが成り立つ」を、
 世の中に広めているソーシャル・イノベーター。

 〈概要〉

 【日時】6月8日(水)19:00-21:30

 【参加費】5,000円(事前振込またはクレジットカード決済)

 【場所】チームフロー赤坂 2階セミナールーム
  〒107-0052
  東京都港区赤坂6-6-27  赤坂パークサイドビル

 【お申込み方法】
 https://secure2087.sakura.ne.jp/teamflow.jp/entry/app_all/

 【お問合せ先】
 株式会社チームフロー
 03-6277-6840

 気になるリストに追加
23人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ
8/28【無料開催】東京女子大学主催 第13回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史・公民の最先端-
7/19【週末にお家で受講】 場面緘黙の理解と対応~園や学校で話せない子どもにはどう対応するとよいのか~ 辻田那月先生(大阪大学国際共創大学院学位プログラム推進機構)山中智央先生(島根大学教育研究推進学系 障がい学生支援室)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/13オンライン講座『現代の子どもを取り巻く「性」について考えよう』
9/2言葉の遅れが気になる子どもとの関わり方のコツ|専門家から学ぶ発達支援(オンライン・無料配信中)

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート