終了

クロックタワーコンサート -京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後-

開催日時
場所 京都府 京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール

■イベント概要
京都大学と京都市立芸術大学は、「京都大学と京都市立芸術大学との大学間交流に関する覚書」による事業として、2016年度も「クロックタワーコンサート-京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後-レクチャー&コンサート モーツァルト生誕260年記念 今日1日でモーツァルトの全てがわかる -交響曲からオペラまで-」を開催します。

曲目
・交響曲 第1番、第 40番、第41 番「ジュピター」より
・セレナード「アイネ・クライネ・ナハ卜ムジーク」より
・オペラ「フィガロの結婚」序曲、オペラ「魔笛」序曲ほか
※ 内容に変更が生じる場合がありますので、予めご了承ください。

出演
・ナビゲーター: 柿沼 敏江(京都市立芸術大学音楽学部教授)
・指揮とお話: 増井 信貴(京都市立芸術大学音楽学部教授)
・指揮: 橋詰 智博(京都市立芸術大学音楽学部指揮専攻4回生)
・演奏: 京都市立芸術大学アカデミーオーケストラ
・歌: 大学院オペラ演習履修生

参加費:無料

インターネット、Faxまたはハガキでお申し込みください。
・申し込み期間は、2016年4月25日(月曜日)12時00分~4月30日(土曜日)です。定員に達し次第、締め切ります。
・参加いただける方にのみ、5月6日(金曜日)までに鑑賞券をお送りします。(鑑賞券は入場の際に必要となります。)

インターネットの場合
「申込フォーム」よりお申し込みください。
※ 「申込フォーム」は、申し込み開始日の12時00分よりアクセス可能となります。
・1回1名ずつのお申し込みとなります。
・返信が届かない場合は、電話かメールにてお問い合わせください。
※ 携帯電話で申し込みされる方は、必ず「mail.adm.kyoto-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。

申し込みシステムについて
総務部渉外課渉外事業推進掛では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信ASPシステムを使用しています。

Fax、ハガキの場合
・申し込み開始日到着分から受け付けます。申し込み開始日前に届いたものは無効となりますので、ご注意ください。
・「京都大学クロックタワーコンサート」と明記のうえ、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、職業、電話番号(Faxの方は、Fax番号も加えて)をご記入ください。
・1枚のFax、ハガキで2名までお申し込みいただけます。その際は必ず2名の方の氏名(フリガナ)を記載してください。

申し込み先
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学総務部渉外課
Fax: 075-753-2246

申し込み締切日
2016年4月30日(土曜日)(申し込み開始: 4月25日(月曜日)12時00分~)
※ 定員に達し次第、締め切ります。

■備考
問い合わせ先
■京都大学 総務部
渉外課
渉外事業推進掛
Tel:
075-753-2233(月曜日~金曜日
9時00分~17時00分)
■京都市立芸術大学
事務局
事業推進課
事業推進担当/リエゾンオフィス
TEL:
075-334-2204(月曜日~金曜日
8時30分~17時15分)

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート