| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都嵯峨芸術大学 罧原キャンパス有響館4階G401教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
日 時:2016年5月28日(土)午後2時20分~3時50分(予定)
会 場:京都嵯峨芸術大学 罧原キャンパス有響館4階G401教室
講 師:馬場 麻紀(馬場染工業株式会社 五代目当主)
講演内容:呉服で「黒染」とは主に紋付を染めることを言います。しかし時代の流れで着物を着る方が少なくなり老舗だからと昔のやり方を貫いて着物だけに執着しておりましたら時代に取り残されます。私で五代目、継続させる力についてお話しさせていただきます。
料 金:無料
【要申込】※開催日の1週間前までにお申し込みください。
申込先/問合先:
社会連携・研究支援グループ 連続公開講座「京の美意識」係
075-864-7898
主 催:京都嵯峨芸術大学
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/13 | 先生方向け「教科×探究」実践支援プログラム in 関西 |
| 12/21 | 特別支援教育研修会 自立活動と手作り教材WS in 京都 |
| 2/14 | 京都教育大学附属高等学校 実践研究会 |
| 12/13 | 今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2025」 |
| 12/20 | 《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(京都) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 12/5 | 【週末にお家で受講】ギフテッドと言われる子どもたちの理解と支援 日高茂暢先生(佐賀大学教育学部) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会 |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
