| 開催日時 | 18:30 〜 20:10 |
| 定員 | 30名 |
| 場所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川 1丁目2の1 保土ケ谷公会堂第二会議室 |
学級経営の核は授業!!とは言っても、
毎日の授業でどのような工夫をすれば子どもが熱中するのだろうか・・・
このような疑問にお答えします。
国語・算数・理科・社会、各教科の授業で子どもが
「わかった」「できた」「おもしろい」と大喜びする指導法を紹介します。
誰でも実践することができる授業なので、明日からの授業で
すぐに使うことができます。
ともに学び、子どもの笑顔を増やしましょう。
<講座内容>一部変更する場合もあります
◆国語
「劇的に変化する向山型作文指導」
一つの場面を切り取り、個別評定を生かした作文指導。その後のクラスの子供たちの作文が激変します。誰でも実践可能です。
◆理科
「理科は感動だ!」昆虫編
「わくわくずかん こんちゅうはかせ」(昆虫図鑑)を使い、すべての子が熱中する授業開始10分をご紹介します。植物・昆...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
| 11/15 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」〜演劇的アプローチでカラダをなぞり、子どもの世界の見え方を体験する〜 |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
