開催日時 | 18:30 〜 20:10 |
定員 | 30名 |
場所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川 1丁目2の1 保土ケ谷公会堂第二会議室 |
学級経営の核は授業!!とは言っても、
毎日の授業でどのような工夫をすれば子どもが熱中するのだろうか・・・
このような疑問にお答えします。
国語・算数・理科・社会、各教科の授業で子どもが
「わかった」「できた」「おもしろい」と大喜びする指導法を紹介します。
誰でも実践することができる授業なので、明日からの授業で
すぐに使うことができます。
ともに学び、子どもの笑顔を増やしましょう。
<講座内容>一部変更する場合もあります
◆国語
「劇的に変化する向山型作文指導」
一つの場面を切り取り、個別評定を生かした作文指導。その後のクラスの子供たちの作文が激変します。誰でも実践可能です。
◆理科
「理科は感動だ!」昆虫編
「わくわくずかん こんちゅうはかせ」(昆虫図鑑)を使い、すべての子が熱中する授業開始10分をご紹介します。植物・昆虫博士になる子どもが続出します。
◆国語
「クラスが元気になる。音読・暗唱指導」 今からでも取り組める!!暗唱指導 全学年で取り組むことができます。
◆算数
「わかるからできる!教科書で教える算数学力120%向上講座」 単元導入からまとめまで教科書の活用法を一挙公開します。
◆社会
「覚えておくと便利!なあれこれ」【導入編】
ほんのちょっぴり知っていると便利な社会のネタ講座。社会好きの子どもが増えます。
◆算数
文章題を好きになる。誰でもできる「面積図」の導入
文章題の基本構造は3つ。このポイントを教科書問題で考えます。
◆「子供が耳を傾ける教室での語り10」
サークル代表の師尾が、あなたのお悩み、質問にお答えします。
どんなことでもお聞きください。
申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S99288037/
案内HP
http://h28yokokokuforest.crayonsite.net/p/3/
関連キーワード
小学校 国語 算数 理科 社会 指導法 授業 子ども 実践
授業方法 TOSS 教材研究 授業づくり 初任者 若手 経験者
教科書 神奈川県 横浜市 保土ケ谷区
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/14 | [2025・8月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
8/20 | 水循環教育スキルアップ講座~宮ヶ瀬ダムツアー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/23 | 志水廣主宰 授業力アップわくわくオンライン `25夏道場 「教科書の見方・使い方で広がる算数授業づくり」オンラインで集い、学び、磨き合う |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
