終了

不登校ー長期化にはどんな意味があるのか〜急がばまわれ!「自分でいられる」時間がこころの回復を左右する

開催日時 13:00 17:00
定員160名
会費1000円
場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYD2階ホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

●【第1部】は「不登校ー長期化にはどんな意味があるのか」をテーマに、不登校研究の第一人者、小林正幸さん(東京学芸大学教職大学院教授)による講演を行います。聞き手は齊藤真沙美さん(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学講師)です。

●不登校の長期化は、それを「どう防ぐか」という視点で語られがちです。しかし、不登校を一刻も早く終わらせようとばかり考えていると、かえって状況が悪化してしまうことも少なくありません。学校に行かず、勉強もせず、部屋にひきこもってゲームやネットに明け暮れる……そんな一見、非生産的な日々が、もしかしたら、その子にとって必要な時間なのかもしれない、と考えてみてください。そうした視点で、その子を見つめ直してみると、新たなかかわり方が見えてくることがあります。

●第1部では、一見、無駄・無意味に見える時間は不登校の子どもにとってどんな意味があるのか、そして、その時間のなかでどう元気を取り戻していくのか、親や教師はその時間をどう支えていけばいいのかを考えます。不登校が長引いて不安にかられたとき、「不登校の意味」「長期化の意味」という視点は大きな支えになるはずです。

●【第2部】は、Q&A「どうする? いまの学校」というテーマでこれまで当セミナーでのアンケートでお寄せいただいた、この時期に多くみられる質問や疑問に焦点を当て、4人の回答者がお答えします。「新学期をきっかけに再登校を目指したが、再び不登校になった」「中高一貫校で内部進学はできたが、1週間だけ通って、また行けなくなった」「新学期のプレッシャーなど辛いことがあったのか、連休明けから不登校になった」など、転入や編入を含めたさまざまな質問を取り上げます。
 回答者は、霜村麦さん(臨床心理士)、小栗貴弘さん(作新学院大学女子短期大学部講師)、田中雄一(登進研副代表)、第1部の聞き手を務めていただいた齊藤真沙美さんにもご協力いただきます。

●【第3部】の個別相談では、不登校に関するこころと進路の問題にカウンセラーと専門相談員が一対一でお応えします。なお、個別相談は事前にお申し込みをいただいた方のうち、先着30名様に限らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

【お申し込み方法】
下記の事務局へ電話、ファックス、郵送、メール、またはホームページのお申し込みフォームでお申し込みください。もしくは、本サイトの下記「SENSEI PORTALで申し込みを受け付ける」ボタンをクリックしてください。

【お問い合わせ】
「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会(略称:登進研)」事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-43-8
TEL.03-3370-4078 FAX.03-3370-5198
http://www.to-shin-ken.net/
eメール■info@to-shin-ken.net

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/2712/27(金)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「金曜夜のホームルーム」~ゆるりと今年を振り返りましょう~
12/5【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?
11/30【福島県郡山市】「教師SCピア・サポート café」<特別講演会Ⅱ> 「生徒指導における心の絆づくり」 <朝倉一隆氏(元広島県教委総括指導主事・SC)>
3/4吃音の基礎知識と心理支援
12/21「発達障害」セミナー第37回 : 実践・実例から学ぶ特別支援教育の研修会【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会など

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート