| 開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
| 定員 | 160名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYD2階ホール |
●【第1部】は「不登校ー長期化にはどんな意味があるのか」をテーマに、不登校研究の第一人者、小林正幸さん(東京学芸大学教職大学院教授)による講演を行います。聞き手は齊藤真沙美さん(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学講師)です。
●不登校の長期化は、それを「どう防ぐか」という視点で語られがちです。しかし、不登校を一刻も早く終わらせようとばかり考えていると、かえって状況が悪化してしまうことも少なくありません。学校に行かず、勉強もせず、部屋にひきこもってゲームやネットに明け暮れる……そんな一見、非生産的な日々が、もしかしたら、その子にとって必要な時間なのかもしれない、と考えてみてください。そうした視点で、その子を見つめ直してみると、新たなかかわり方が見えてくることがあります。
●第1部では、一見、無駄・無意味に見える時間は不登校の子どもにとってどんな意味があるのか、そして、そ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
