ログインしてください。
開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 200円 |
場所 | 東京都日野市高幡352 高幡地区センター |
5月例会はタッチボールの提案を皆さんで検討します。
タッチボールは主に2年生から4年生ボール運動教材です。ボール運動に必要な動きの感覚やパスの感覚が磨かれていきます。ボール感覚の基礎をつくるにはとてもいい教材でお勧めします。ルールも簡単ですし子どもたち誰でも楽しめる教材です。
パスが生まれる条件
どうしたらパスが生まれるのか?
島村さんが実践提案してくれます。2人組のパスのタイミングや長さ、出す場所、強さ、出し方などを授業で分析したものを提案してくれます。
その後、体育授業のことや運動会、学級づくりの話し合いや相談にのります。どなたでも気軽に参加してください。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英検 | 石坂陽 | 倫理 | マインドマップ | 夏休み | 読み聞かせ | ファシリテーション | 大学 | アドラー | 芸術 | 心理カウンセラー | 通常学級 | 菊池省三 | 初任 | 修学旅行 | スクールカウンセラー | 国際教育 | 多賀一郎 | 中学校 | センター試験 | 思春期 | 自閉症スペクトラム | サマーセミナー | 光村図書 | ASD | 教員採用試験 | キャリア教育 | グループワーク | 教育実習 | 白石範孝 | QU | 中学校教員 | 非認知 | 公民 | 中村健一 | コミュニケーション | カリキュラム | 21世紀型スキル | 問題児 | 本間正人
