開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 8000円、臨床発達心理士資格保持者は4000円円 |
場所 | 京都府 京都教育大学 |
自閉症のある子どもたちへの、学際的、包括的な発達支援の枠組みです。社会コミュニケーションと情動調整への支援に重点を置き、同時に関わるパートナーや周りの環境のアセスメントをして適切に調整することを通して、発達を促します。これまでのいろいろな方法論をうまく活用して、効果的に子どもたちの発達を支援する枠組みについて学びます。詳細は
http://scerts.jp/
をご覧ください。また、セミナーの詳細はhttp://www.jocdp.jp/php/info2/data/20160705113409.docx
をご覧ください。
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/28 | 【無料療育講座】「子どもの可能性を伸ばす!発達を促す関わり方」 |
10/7 | 第42回ベルテール教育セミナー「支援者が身につけるべき行動上の問題への対応事例」 |
自閉症のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
