終了

教育公開講座 「読み書きの困難を示す子どもたちへの理解と支援」~読み書き困難疑似体験と、具体的な支援の手立て~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
国語特別支援

▼ 会場
つくば市民大学(ろうきんつくばビル5F:茨城県つくば市東新井15-2)

▼ 主な内容

○午前の部 「読み書き困難の疑似体験」
「読み書き困難疑似体験ソフト」を用いて子どもたちの困難を疑似体験していただきながら、ディスレクシア、読み書き困難への理解を深めます。
* キーワード:文字の読み書き / 語、文の読み取り / 同時処理 / 継次処理 /評価(アセスメント)/ 読み書き困難(発達性ディスレクシア)
○ 午後の部 「つまずきを回避、軽減する支援の具体的手立て」
つまずきがちな子どもたちへの声掛け、実際に支援を行う上でのコツなど、授業に役立つ様々なアイディアを紹介します。
* キーワード:ひらがな / カタカナ / 漢字 / 英語 / 意欲を育む /到達目標の設定 / 短所補強と長所活用 / 手指の巧緻性 /音韻的気づき / 視覚認知

▼ 講師・講演
小野村 哲(リヴォルヴ学校教育研究所 代表)

▼ お問い合わせ先

NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所〒305-0051 茨城県つくば市二の宮4-3-2 二の宮コーポ C-101号Tel: 029-856-8143Fax: 029-896-4035ホームページ: http://www.rise.gr.jp

▼ 備考
受付 10:00~
午前の部 10:30~
終日参加 4,500 円 (資料代1,000円を含む)
午前 / 午後のみ参加 3,500 円 (資料代1,000円を含む)

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート