開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦 2階 港区立男女平等参画センター(リーブラ)学習室C |

◆理解が必要とされています。学校・職場・家庭・地域の中で…。ちがいに敬意を。◆
ある調査によれば、約14人に1人は性的少数者であると言われています。
自分のまわりのだれかが性的少数者でも不思議ではありません。
そして当事者からは「小学校時代に自覚した」と聞くことがほとんどです。
しかし小学生・中学生でカミングアウト(表明)している子どもは決して多くありません。
なぜなのでしょうか。
家族や友人、生徒からカミングアウトされたら…。
個性を持って生まれてきた子どもや友人をありのまま認め、自分らしく生き
られるように寄り添うには…。どんな理解や支援、対応が必要とされている
か、講師の経験談や解説を聞きながら、できることを考えていきましょう。
◆講師:小林りょう子さん プロフィール
NPO法人「LGBTの家族と友人をつなぐ会」東京理事。FtoMの子を持つ親と
して、LGBTやその家族・友人を支援する活動を行っている。
今回はご自身の経験、そして語らう「場」を作る活動の実践から、カミング
アウトとは何か、「する側」と「される側」の相互理解について、友人・家
族はどのような支援を必要としているか、さらに今後の展望などをお話しい
ただきます。
◆主催:港区立男女平等参画センター リーブラ
◆HP:http://www.minatolibra.jp/service/event/events/2016062200065/
◆保育:あり。生後4ヵ月から未就学児対象。定員あり、申込順。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【高校での特別ニーズ分科会】 |
10/26 | 【高校での特別ニーズ分科会】第75回京都高校教育研究集会 |
LGBTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
