開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都世田谷区桜2-18-18 和光学園 和光小学校(世田谷) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加6月例会では、ハト笛づくりに挑戦して音の出るうれしさに感激!
思わず夢中になり、みんな唇が粘土で白くなっているのに気が付かないほどでした。
さて、いよいよ美術教育を進める会の全国研究大会が迫ってきました。今回は参加者のみなさんが、大会の実技祭りで「店長」ができるほどの力を身に付けることができる場として設定していますが、もちろん、初参加の方も大歓迎です。
内容は、子どもたちが楽しみに待っている手仕事・工作の題材で、全国の美術教育を進める会の会員たちに「試され済み」の価値のあるもので、明日からすぐにでもやってみたくなるものばかりです。
「せんせい もうひとつつくっていい!?!」 子どもたちが思わず声を上げる、そんな感動を味わえること間違いなしです。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/3 | 《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.9例会]〓zoomによる開催〓 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
SNS | 教師力 | 授業づくり | 教師教育 | 明日の教室 | 学級指導 | 野口塾 | 懇親会 | 松森靖行 | 性教育 | 椿原正和 | スクール | 高校入試 | 自閉症スペクトラム | ADD | 長谷川博之 | 合唱 | 奈須正裕 | 渡邉尚久 | 数学 | 授業参観 | ファシリテーション | 発表会 | プログラミング | あまんきみこ | インターネット | 不登校 | クラス会議 | ソーシャルスキル | リコーダー | 高等学校 | 公開研究会 | いじめ | 算数 | ユニバーサルデザイン | カウンセリング | オルタナティブ教育 | 養護教諭 | 食育 | 教員採用試験
