開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 24名 |
会費 | 300円 |
場所 | 東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター8F |

今年4月に熊本地方で発生した二度の震度7を含む大地震を契機に、防災に対する意識 が高まっています。そして有事への備えとして、災害が発生したときに 地域や個人でどの ように行動すべきか、シミュレーションしておくことが非常に有効です。本企画では防災 ゲームの1つ、避難所運営ゲームHUGを使って、避難所で起きるさまざまな事態を体験 いただき、災害への備えを考えていただきます。
1.タイトル
地域における災害対応を考える ~HUG(避難所運営ゲーム)を用いて~
2.日時
2016年 8月21日(日) 13:30~16:45 ※13:15受付開始
3.場所
豊洲文化センター 第2研修室
(東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター8F)
4.参加対象者
福澤諭吉記念文明塾会会員、日本ファシリテーション協会会員、防災に関心がある方
5.定員
24名
6.参加費
300円(会場代、消耗品代)
7.内容
趣旨説明・ルール説明、HUGの体験、振り返り、活用を考える
8.企画
福澤諭吉記念文明塾会 防災ゲーム企画チーム
※一緒に企画してくださるメンバーも併せて募集しています!
9.お申し込み・お問い合わせ
下記URLよりお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/415179/
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | 保護者対応 | 鹿毛雅治 | 明日の教室 | 技術 | スクールカウンセラー | Teach For Japan | 理科 | PBL | 教員採用試験 | 菊池省三 | 冬休み | 養護教諭 | 心理カウンセラー | 算数 | 鈴木優太 | TOSS | 学級開き | 実験 | 野口塾 | 思春期 | 公開授業 | 村野聡 | 授業づくりネットワーク | 幼稚園 | ICT | 大学受験 | NLP | 無料 | クラス運営 | 自閉症スペクトラム | 高大接続 | NIE | 渡邉尚久 | iPad | 重複障害 | 非常勤講師 | 外国語 | 森川正樹 | 佐藤正寿
