開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 30(先着順)名 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区磯辺通4-1-5 アンビシャスビル |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加乳幼児ケアヘルパー研修講座は、
保育・教育・地域の子育て支援に携わる皆さんを対象に、
現場で役立つ知識を学ぶ全6回30時間の講座です。
神戸と岡山で開催します。
ここでは、神戸の開催をご案内します。
■研修内容
乳幼児に関わる仕事のスキルアップにつながる資格認定の研修です。
「子どもの育ちへの理解とかかわり」
「母親や家族へのサポート」
「食教育の基礎知識と実践」
の3領域にわたる理論・実践を学びます。
■受講対象
○教育・保育等の分野で乳幼児対象の業務に従事する保育士や幼稚園教諭等
○現在、乳幼児の子育て支援活動に中心的に取組んでいる方々
■研修日程・内容 (時間は、全て 10:00~16:00)]
【第1回】平成28年 9月11日(日)
「子どもの心の発達と大人のかかわり」
羽下 大信 ( 住吉心理オフィス主宰・臨床心理士)
【第2回】平成28年10月23日(日)
「リスニング ~カウンセリングの基本となる聞き方~」
羽下 大信 ( 住吉心理オフィス主宰・臨床心理士)
【第3回】平成28年11月23日(祝)
「育ちが気になる子どもの理解とその家族の支援」
岡田 由美子( 加古川中央市民病院 小児科 臨床心理士 )
【第4回】平成28年12月11日(日)
「子どもの食育 ~基礎知識と実践~」
脇本 景子( 宝塚市立山手台小学校 栄養教諭 )
長井 直子( 大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部 管理栄養士 )
【第5回】平成29年 1月22日(日)
「子どもの成長発達と親支援、保護者へのコミュニケーションワークの実際」
荻野 理恵( 児童家庭支援センター しらゆり 副センター長・臨床心理士 )
【第6回】平成29年 2月19日(日)
「遊びからの子どもの理解とその援助」
勝田 麻津子( 環太平洋大学 こども発達学科 教授・臨床心理士 )
■会場
三宮アンビシャスビル(神戸市中央区磯辺通4-1-5)
■受講料
○1講座 \5,000
○資格認定料 \5,000(希望者のみ)
◆◆2年間で全6講座(30時間)を修得された方を対象に資格認定をします◆◆
※資格認定料(¥5,000) 別途必要
■申込み方法
HP(下記URL)にある申込み用紙にご記入の上、FAXをお送りいただくか、
申込み用紙の項目をメール、またはお電話ください。
http://www.kodomo-zaidan.net/news/33
■申込み期限
9月5日(月)(定員になり次第締切)
※人気講座ですので、お早目にお申し込みください。
■お問合せ等連絡先
(公財)こども教育支援財団 神戸事務室
TEL:078-262-0841
FAX:078-262-0872
E-mail:carehelper@kodomo-zaidan.net
☆その他、詳細は、下記URLの要項をご覧ください。
お申し込みをお待ちしております。
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
