開催日時 | 14:00 〜 17:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 広島県広島市中区大手町4-6-27 1階 |
小中学校における
アクティブ・ラーニング実践のヒントやICTの効果的な活用について
次期学習指導要領の内容を踏まえながら
具体的な授業での使用方法や、失敗例等をご紹介します。
御参加の皆様には、当日実際に学校で使用しているタブレットをご使用いただきます。
講師の鹿江教授は、公立中学校教諭、国立大学附属中学校教諭、比治山大学准教授を経て、2014年より、比治山大学 現代文化学部 子ども発達教育学科に所属。2015年より比治山大学アクティブ・ラーニング推進室長を務められています。また、こども文化科学館、学校、公民館などで科学教室やサイエンスショー、実験講座を担当。専門分野は理科教育、地学教育、防災教育。著書に文部科学省検定中学校理科教科書、教師用指導書などがあります。
経験に基づいた実践事例をご紹介いたします。
奮ってご参加ください。
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
