開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 島根県松江市内中原町255-1 島根県教育センター 研究情報棟 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 島根県メディア教育研究会主催のICTを活用した授業作り自主研修会です。お気軽にご参加ください。
校種、経験、年代等を問いません。企業の方で一緒に学びたい方も歓迎です。ぜひご参加ください。仲間の輪を広げていきたいと考えています。
【日 時】2016年9月24日(土)(受付13:00~)13:30~16:00
【会 場】島根県教育センター 研究情報棟
〒690-0873 松江市内中原町255-1
TEL 0852-22-5872
【内 容】
(1)「まなボードを活かした授業実践」
(中国地方放送教育研究大会報告)(20分)
安来市立社日小学校 吉川 剛 教諭
内容紹介:NHK for schoolを使った実践と説明文の構成理解の実践
(※まなボード→http://www.izumi-cosmo.co.jp/manaboard/)
(2)「"NHK for School"活用ワークショップ」(90分)
島根大学教育学部 准教授 深見俊崇
内容紹介:アクティブ・ラーニングが問われる時代にあって、
NHK for Schoolは思考を促す学習コンテンツとして優れた題材と
なります。ワークショップでは、タブレット端末とNHK for Schoolを
活用した1時間の授業デザインを参加者と共に協働的に検討して
いきます。
(3)情報交換の時間
日頃の実践紹介・授業における悩みの相談 など
(4)事務局長のお得情報ゲットコーナー
【お申込み】
EメールまたはFAXで,氏名,所属,連絡先を記入の上,下記まで
ご連絡ください.
※参加申し込み先:担当:瀬崎 邦博
eメール:t-kunihiro.sezaki@city.yasugi.shimane.jp
FAX:082-553-0013
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
