終了

〈神戸学院大学〉「発達障がい」の 子供たちからのメッセージ 〜 理解を深め支援について考えよう 〜

開催日時 13:00 16:00
会費500円
場所 兵庫県神戸市中央区港島 神戸学院大学D号館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
〈神戸学院大学〉「発達障がい」の 子供たちからのメッセージ 〜 理解を深め支援について考えよう 〜

 NPOここねっと発達支援センター理事長 佐藤秀明先生をお招きし、発達障がいの子供たちを理解し、そのうえでの支援を考えていきます。
 佐藤先生は、当事者に寄り添い、ずっと発達障がいの子供たちの支援に携わってこられました。
(失敗も楽しもう&受け取る・受け止める人がいれば楽しい、など、発達障がいの子供たちに限らない支援にも繋がると思います)

当日は佐藤先生のお話と参加者での対話や質疑応答によって進めていきます。
参加費は子供たちの震災後支援プロジェクトに寄付いたします。

~ 佐藤先生からのメッセージ ~
 発達障がいを理解することと、発達障がいのあるこどもを理解するということの違いを知ることができると、支援は功を奏します…   
 また、効果的な支援を展開するためには、発達障がいのあるこどもを理解することの次に、配慮することが、実はとても大切なことなのです…
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート