終了

キャリアコンサルタント更新講習 「キャリアコンサルタントの基本技能と面接の進め方(技能講習)」 2016年11月17日(木)~12月15日(木) 全4回

開催日時 18:30 21:45
定員18名
会費18,225円
場所 東京都千代田区九段南2-3-27 あや九段ビル2F
キャリアコンサルタント更新講習 「キャリアコンサルタントの基本技能と面接の進め方(技能講習)」 2016年11月17日(木)~12月15日(木) 全4回
厚生労働省指定!キャリアコンサルタント更新講習 ~本当に相談者にとって必要な支援方法・技術を学ぶ~ ※開催日時(詳細):2016年11月17日(木)・12月1日(木)・8日(木)・15日(木)           各18:30~21:45(計4回:12時間) ▲お申し込みはこちらから  http://www.nsgk.co.jp/schedule/kouza/cc/002183.html 【講座内容】 本講座は、職業能力開発促進法に基づく、「キャリアコンサルタント」の資格の更新を受けるために必要な講座です。キャリアコンサルティングに必要な技能の維持を図るための講習(以下技能講習)として厚生労働大臣が指定するものです。 キャリアコンサルタントの登録は、5年ごとにその更新を受けなければ、その効力を失うこととなります。5年間のうち30時間以上の技能講習の受講が必要となります。 当社の技能講習の特徴は、長年現場で心理臨床の現場を40年以上、運営してきた講師、会社のノウハウを最大限に活かし、本当に実践の場で利用できる技能を学べることです。 現場での面接の実践家を中心としたキャリア開発のプロによる講座で学ぶことで、自身のキャリアコンサルタントとしてのスキルアップに活用ください。 【講座のねらい】 ●キャリアコンサルタントとして必要なカウンセリング技能の維持・向上 ●基本的傾聴スキルの習得 ●相談全体のマネジメントの向上 ●実践スキルの習得 ●面談技術の向上 【こんな方におすすめします】 ●国家資格キャリアコンサルタント有資格者の方 ●その他、本講座に興味のある方 【講座の構成、位置づけ】 職業能力開発促進法に基づく、「キャリアコンサルタント」の資格の更新を受けるために必要な 技能の維持を図るための講習として厚生労働大臣が指定するものです。 (本講座を修了することで、5年に一回の更新に必要な技能講習の30時間の内、12時間の受講完了とみなされます) 【講師】 八巻 甲一(日本・精神技術研究所) 【受講料】 <キャリアコンサルタント有資格者>16,875円(非課税) <キャリアコンサルタント以外の方は課税対象>18,225円(税込み) 【カリキュラム】 1.「カウンセリングの基本技能について」  ・傾聴スキル・フィードバック(支援的応答)に関する講義  ・ロールプレイ実習  ・アセスメントと介入 2.「相談過程全体の進行に関する管理に関する技能」  ・来談/初回面接から面接継続と終わり方について  ・相談の初期・中期・終期の注意点 <※欠席・遅刻・早退について> ・原則欠席・遅刻・早退をした場合修了、認定対象となりません。  法律に基づく公式な講座であるため、あらかじめその旨ご了承ください。 <※修了認定について> ・講座で実施するロールプレイ、提出したレポート、逐語記録を  総合的に判断し、修了認定基準を満たした方のみ修了認定を行います。  修了認定基準を満たさない場合、1回に限り、追試(別途2,500円)を受けることができます。 <※資格登録申請中の方へ> ・国家資格「キャリアコンサルタント」資格申請中の方は、  資格登録日が講座開始日より後の場合、  受講した更新講習の時間が更新に必要な時間に、含まれなくなりますので、  講座開始日前に、登録完了まで行うことをお勧めします。 ※更新のために必要な講習受講時間数のカウントは一講習につき1回に限り可能です。   同じ講座を複数回受けても重複して時間数はカウントされませんのでご留意ください。 【日本・精神技術研究所について】 株式会社日本・精神技術研究所(略称「日精研」)は、わが国のもっとも代表的な心理テストである「内田クレペリン検査」の創案者内田勇三郎(1894~1966)によって、1947年に設立されました。 以来、日精研は、内田クレペリン検査を中心に人間の「心」に関連したさまざまなサービスを社会に提供してまいりました。 21世紀は、まさに「心」の世紀です。長い蓄積をふまえた「心」の専門機関として、日精研を積極的にご活用ください。

イベントを探す

キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート