
=====================
【コアプラス* デンマーク教育視察ツアー】
幸福度世界一の国の教育を訪ねる
-日常を離れ、教育と自分を見つめ直す8日間-
2017.2.23-3.3(2/23深夜出発予定)
=====================
教育の目的って、いったい何なのでしょうか?
「社会で生き抜く力を育むため」
「過去の人が考えたことを未来につなぐため」
「国家や社会システムを維持するため」
様々な答えがありえますが、デンマークではこんなふうに考えられています。
「みんなで、幸せに生きるため。」
デンマークは2013年、2014年、2016年の世界幸福度調査で1位になっています。グローバル化、人工知能の進化、テロリズムの台頭、貧富の差の拡大・・・。どんどん変化する世界の中で、それへの対応を意識しながらも、一人ひとりの Quality Of Life("生きること"の質) に重きが置かれ、すべての人の、生涯にわたる学びを、社会全体が支えているデンマーク。
これからの時代の教育のあり方、日本のこれからを考えるうえで、デンマークの教育・社会に触れることは大きなヒントを与えてくれることでしょう。
▼デンマークの教育って?
・子ども・若者時代を満喫することが大切
・ランク付けや競争をしない「比べない教育」
・根底に流れるデモクラシーの精神
▼どんなところに行くの?
・森のようちえん:デンマークで生まれた自然保育のスタイル
・フォルケホイスコーレ:デンマークの民主主義を支える独自の教育機関
・国民学校(フォルケスコーレ):6歳から16歳までの包括的な教育
・公立高校:進路に合わせて高校の種類を選ぶ
・私立小中学校:デンマークでは私立学校=オルタナティブスクール
・障がいを持つ青少年のためのユースセンター:社会に出る準備をし、青春を謳歌するための場
・建築遊び場(プレイパーク):廃材で家づくり!子どもゴコロをくすぐる遊び場
※訪問先は現地事情などにより変更の可能性があります。
______________________
◇ 参加費用 :人数により、変動いたします。
一般 378,000円〜
早割 348,000円〜
学割 328,000円〜
両方割 298,000円〜
★お申込&より詳しい情報は以下のリンクをcheck♪
http://coretour-danmark.strikingly.com/
______________________
企画:一般社団法人コアプラス
協力:(株)豊田旅行
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | GiFT教育ファシリテーター養成プログラム2025 |
9/27 | 先生のためのジャーナリング体験会 |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
2/15 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座18 学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
