開催日時 | 10:00 〜 12:20 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 山梨県都留市田原3ー8ー1 |
◉ICTを活用した英語の授業―教育現場で何が起きているか(山梨英和・近藤美和)
◉アクティブラーニングとは何か―中高国語科の現場から(横浜隼人・南崎徳彦)
※11/4(金) 5(土) には以下のような講演も行われます。
11/4(金) 10:00~
・教育ICTが学びを変える―授業支援アプリ、ロイロノート・スクールの衝撃(杉山浩二)
・デジタル教科書を見てみよう―「光村の国語」実演(半沢賢治)
※13:00〜 iPadであそぼう!
11/5(土) 10:00~
◉世界市民を育む未来の大学―ミネルバ大学が目指しているもの(山本秀樹)
◉デジタルネイティヴへの対応に求められる教職員の意識改革―デジタルネイティブに何を教えるのか(品田健)
★なお、3日間とも、午後1時から同じ会場でゼミ生企画「iPadであそぼう!」(小中学生対象)が開催されます。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
山梨県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/29 | 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
5/30 | オンライン 八王子基礎講座「おおきなかぶ」文芸研の授業って凄い!! |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
