| 開催日時 | 09:30 〜 17:30 |
| 定員 | 8名 |
| 場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F |
「目の前で突然倒れた児童・生徒が、呼びかけに反応しない…」
その時、先生がやるべきことは?
「生徒が気を失って倒れているが、呼吸はある…」
救急隊到着までの間、先生にできる事は?
「給食の後、児童の様子がおかしい…」
生命にかかわるアナフィラキシーかどうか、何から判断しますか?
…
子どもの生命・身体が守られることは、あらゆる教育活動の土台であり、最優先事項です。
また重大事故では、その前後の対処において、もし指導者側の過失が認定された場合には、民事責任(損害賠償)・刑事責任(禁錮や刑罰)・行政責任(資格取消)などの法的責任を負わなければならない可能性もあります。
日々「職務で子どもたちとかかわる指導者」が、万一の事故発生時において社会的に期待されるレベルの救命救急技術を身につけるためには、日本国内で一般的に開催されている「...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
| 11/21 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 11/21 14時・鎌倉 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
技術 | 学級指導 | ロイロノート | 山中伸之 | 公民 | 佐藤正寿 | 大学 | 学び合い | 英文法 | パワーポイント | キャリア | 授業力 | 井上好文 | LITALICO | 授業づくり | プレゼンテーション | 生物 | イエナプラン | 21世紀型スキル | デジタル教科書 | 情報 | モラル | 教え方 | 教材作り | 二瓶弘行 | インクルーシブ教育 | シュタイナー | 自閉症スペクトラム | 教務 | 小中連携 | 特別支援 | センター試験 | ワーキングメモリ | 本間正人 | アクティブラーニング | iPad | 向山型 | マット運動 | 中村健一 | 外国語活動
