開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 茨城県土浦市 霞ヶ浦環境科学センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 1月からの楽しい学級をつくるための講座です。
離席してしまう,すぐに飽きて騒ぎ出す,忘れ物が多い,何度言っても分からない...そう思える子でも,対応法があります。
今回のサブテーマは,「配慮の必要な子も含め,教師と子供がWIN-WINの関係を築くために」です。
<内容>
・コミュニケーションゲーム
・価値語
・ブース発表 いろいろな物を手に先生方とやりとりをします。
昼食・休憩・Qの記入
・通常学級担任にも生かせる特別支援教育の視点1 (佐藤健一先生)
・通常学級担任にも生かせる特別支援教育の視点2 (宮内主斗先生)
・Q&A 昼休みに書いて貰ったQについて,お答えします。
お申し込み,お問い合わせはこちらです。
http://kokucheese.com/event/index/430316/
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
10/18 | 【教育対話】Edcamp茨城 全ての教育関係者のためのワークショップ2025.10.18【茨城県笠間市開催】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
5/30 | 【5/30(土)15時_伊丹市】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
通常学級のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
