開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 70名 |
会費 | 0円 |
場所 | 広島県広島市広島県広島市中区基町 6-36 |

SNSなどに関連した事件が多発する今日では、子どもが情報社会と適切に付き合うための指導が不可欠です。
このセミナーでは、情報教育の政策や実践をリードしてきた登壇者の方々をお招きして、子どもたちが安全に、安心してインターネットやスマートフォンと付き合うための指導方法を探ります。
開 会 セミナー趣旨説明
東北大学大学院情報科学研究科教授 堀田龍也 先生
第一部 基調講演
「新学習指導要領に向けた教育改革の動向と情報モラル」
新津 勝二 氏文部科学省初等中等教育局視学官
生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長 新津勝二 氏
第二部 パネルディスカッション
「日常的な情報モラル指導の実際」
コーディネーター 東京学芸大学教育学講座
准教授 高橋純 先生
パネリスト
千葉県柏市立柏第二小学校 校長 西田光昭 先生
愛知県春日井市教育委員会 指導主...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
奈須正裕 | 日本史 | 俵原正仁 | 学び合い | 学習評価 | シュタイナー | 保護者対応 | 絵画 | 小林宏己 | サマーセミナー | リトミック | 松森靖行 | ロイロノート | 山中伸之 | ディベート | 長谷川博之 | 英語 | 森川正樹 | イエナプラン | 学習意欲 | 川上康則 | 予備校 | メンタルヘルス | インターネット | 井上好文 | 秋田喜代美 | SNS | 管理職 | ユニバーサルデザイン | カウンセリング | 養護教諭 | 組体操 | 光村図書 | ソーシャルスキル | 多読 | 学級開き | センター試験 | ダンス | 青山新吾 | 多動性障害
