| 開催日時 | 17:35 〜 19:35 |
| 定員 | 26名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 長野県佐久市長野県佐久市岩村田1931-1 佐久市子ども未来館 科学体験工房 |
子どもたちの生活に、スマホやタブレットが身近にある時代となりました。新しいメディアを、子どもが物語を創り語る活動に活かしましょう。講座ではさまざまな活用事例や子どもたちの作品を紹介します。続いて、iPadアプリ「ピッケのつくるえほん」を利用して、音声も録音するデジタル絵本づくりを体験いただきます。物語づくりを子どもたちに届ける意味について、ご一緒に考えましょう。
【ピッケとは】
NHK Eテレ「テレビ絵本」の「ピッケとがーこ」シリーズでおなじみ、子ども向けウェブサイト「ピッケのおうち」のキャラクターです。「ピッケのおうち」は、キッズデザイン賞およびグッドデザイン賞を受賞しています。
ピッケのおうち、ピッケのつくるえほん:http://pekay.jp/
Facebookページ「ピッケ」: http://facebook.com/pekay.jp
※ 本講座で体験いただくiPadアプリ「ピッケのつくるえほん」は、小学校・中学校の国語や英語、幼児教育、特別支援教育、大学での幼児教育・初等教育の講座、図書館等でも利用されています。
------------------------
【開催日時】平成29年1月14日(土)17時35分~19時35分 ※17時25分受付開始
【開催場所】 佐久市子ども未来館 科学体験工房
長野県佐久市岩村田1931-1
【講 師】 朝倉 民枝(クリエイター/ピッケの作者)
【参加対象】 教育・図書館関係者等 こどもの創造表現活動に興味関心のある大人
【定 員】 26名(先着順)
【参加費用】 お1人様 500円
【申込方法】 電話でお申し込みください。
佐久市子ども未来館 TEL:0267-67-2001
※受付時間は9時30分~17時00分
※毎週木曜日および12月29日~1月1日は休館
【主 催】 佐久市子ども未来館
【詳細情報】 http://kodomomiraikan.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=388#id388
------------------------
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 2/28 | 『いのちの教育でつながる~生き心地のよい社会にするために~』日本いのちの教育学会第27回研究大会 |
| 11/23 | ザ・ベストワン道徳授業の会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 |
| 1/25 | 【無料ZOOM】1/25 (日)20時_研究所&騒人社教材ユースウエアオンラインセミナー6th_2026 #教育技術研究所教材 #騒人社 #師尾喜代子 #Toss関西教育NPO |
絵本のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
