| 開催日時 | 10:30 〜 16:00 |
| 定員 | 80名 |
| 会費 | 無料円 |
| 場所 | 広島県広島市東広島市鏡山1-2-2 広島大学中央図書館ライブラリーホール |
この度は、たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。
定員80名を超えましたので、受付終了とさせていただきます。
ご了承いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。
「授業をつなげる」「学びをつなげる」「生活につなげる」という視点から、知的障害のある児童生徒が
主体的に学ぶ生活単元学習の授業づくり、単元づくりのポイント等を学びます。皆様のご参加をお待ちしております。
対象 小学校、中学校の特別支援学級担任者、特別支援学校の教員等
定員を超える場合は,お断りをすることがあります。ご了承ください。
10:15~10:30 受付
10:30~10:40 オープニング 黒瀬特別支援学校 教諭 矢野清美
10:40~11:30 報告 1 「児童生徒の学びがつながる生活単元学習の実践~生徒の意識の変化...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級崩壊 | 自閉症スペクトラム | 性教育 | 演劇 | メンタルヘルス | 教材 | 受験 | 読み聞かせ | 高等教育 | 歴史 | 井上好文 | 土作彰 | 飯田清美 | グループワーク | LGBT | アクティブラーニング | 菊池省三 | 多読 | 特別支援 | 世界史 | フィンランド | 家庭学習 | オルタナティブ教育 | 向山型 | 佐藤幸司 | 佐藤正寿 | 学力向上 | 幼稚園 | 組体操 | ADD | 発表会 | 奈須正裕 | EDUPEDIA | 話し方 | ワーキングメモリ | 生きる力 | PBL | 地学 | フリースクール | Teach For Japan
