| 開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 0円 |
| 懇親会の定員 | 30名 |
| 懇親会の会費 | 5,000円 |
| 場所 | 大阪府枚方市中宮東之町16-1 関西外国語大学 |
日本学術振興会助成金 基盤研究C(4520687, 代表 村上裕美)主催 によるワークショップを開催いたします。
本研究では、大学英語教員の授業力育成に貢献するべく種々の講演やワークショップを開催しています。
今回は、文学の授業または文学作品をいかにActive Learningの学習に活用するかについてご紹介します。
講師にお招きするProfessor Richard Cattabiani State University of New York Ulster の指導方法は画期的で独創的な資料を作成されます。その指導法を日本の大学教員の皆様にご紹介します。
ワークショップでは、スタインベックのOf Mice and Men, Short storiesからFlight、またShakespeareのMacbethを取り上げます。
文学作品を英語授業に取り入れることに否定的な風潮があるが、本ワークショップを受けていただくとその概念は大きく変わる機会となると思われます。
参加を希望くださる方は文学研究を専門とする方でなくてもご参加いただけます。
ワークショップ参加者の満足度を確保するため、参加者を30名までと限定しています。お申し込み順に受付させていただきます。万一、定員になりました際はお許しください。
ワークショップ初日の夜に講師を交えた懇親会(お一人5,000円)を開催いたします。
ご参加をお待ち申し上げております。
代表:村上裕美(関西外国語大学短期大学部)
hiromim@kansaigaidai.ac.jp
Active Methods in Teaching and Learning
日本学術振興会助成金
基盤研究C(4520687, 代表 村上裕美)主催 ワークショップ
大学英語教育における授業力育成を図る研究活動において、文学作品を活用した
Active Learningの可能性をご紹介します。
講師
Professor Richard Cattabiani
State University of New York Ulste
開催期間:
平成29年3月8日(水)ー9日(木)
午前10時より午後17時(各日)
開催場所:関西外国語大学 多目的ホール
参加資格:不問
参加費:無料(懇親会費は自己負担)
事前申し込み:先着順30名まで
お申し込み・お問い合わせ:村上裕美
hiromim@kansaigaidai.ac.jpまで
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー |
| 2/7 | 第112回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 1/18 | 【1/18札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
| 11/23 | 【11/23札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
| 1/14 | 【1/14,1/21】全2日間完結・実技中心で“使える心理”を習得「2級心理カウンセラー養成講座」 |
| 11/8 | 高校教師のための生成AIを活用したこれからの進路指導 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
