ログインしてください。
開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 8,000円(税込・アカデミック)円 |
場所 | 東京都新宿区下落合3-22-18 アビターレ目白1A 脳力開発研究所 会議室 |
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

心の健康状態をチェックするためのスキルを学んでみませんか? 現在の自我状態を確認し能力を妨げている原因を取り除くための、自分なりのストレス対処法を持っておくことが必要です。 エゴグラムを詳しく学び、アドバイスを行う技術を身に付けることで、日々の生活に役立てたり、ビジネスに活用したりということも可能になります。
【エゴグラムとは?】
交流分析(TA)はアメリカの精神分析医エリックバーン博士が開発した自我状態の分析システム。多くの心療内科や研修などで使用されている。当協会では会長の志賀一雅博士が開発に協力した「東大式エゴグラム(TEG)」を使用し、多くの方のメンタルチェックに寄与している。
理論1 エゴグラムとは?
理論2 エゴグラムの現状
実践1 エゴグラムの実践と分析
実践2 ワークショップ・被験者への解説
まとめ エゴグラムの活用法と展望
★担当講師:住...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
大学 | 白石範孝 | 教科教育 | 公民 | 山田洋一 | プレゼンテーション | 認定試験 | リトミック | 国際教育 | 実験 | 道徳教育 | LITALICO | 平野次郎 | 読書指導 | マインドマップ | 合唱 | 図画工作 | コミュニケーション | 電子黒板 | 秋田喜代美 | 二瓶弘行 | 横山験也 | 面接 | いじめ | 佐藤幸司 | 夏休み | 教育会 | 高大接続 | 椿原正和 | Teach For Japan | 多読 | 赤坂真二 | 倫理 | コミュニティ | ちょんせいこ | 向山型 | 教材開発 | 高等教育 | 心理カウンセラー | 21世紀型スキル
