開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 共立女子中学高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加日本SEPUP研究会では、次期学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」に対応する新しい理科実験手法の開発に着手しています。生徒が中心となり、学習単元に基づいた社会的課題の解決策を探し求め、実際の実験を通じてその結果から考察し、意見のすり合わせを行うことで、グループやクラスで一つの意見にまとめ上げていきます。正解のない社会的課題に取り組むためのヒントが満載です。
◆ 分別の意味 ~プラスチックの性質を知ろう~ 13:30 ~ 14:30
飲み終えたペットボトル飲料をキャップ、ラベル、ボトル本体の3つに分けて捨てたほうがよい理由は何でしょうか? プラスチックの性質を理解するために種々の実験を用意し、主体的な追究活動をしていきます。そして、他者へ実験結果を説明する活動を通して、分別する意味を考えていきます。
◆ 電力を確保せよ! ~電力の利用と安定供給~ 14:30 ~ 15:30
火力発電所が1つだけある島が舞台です。電力不足で、ときどき停電が起こるような事態になってしまいました。変動する電力需要にあわせて供給する発電所の苦労や、省エネ家電に変える効果を実験で体験します。さらに、太陽光発電所ができるとどうなるかなど、体験を通して考えていきます。
◆ 交通規則の力学 ~運動エネルギーから考える~ 15:30 ~ 16:30
わが町に起きる交通事故のニュースをもとに、実験を通して新たな交通ルールを作り出すワークです。
力学的エネルギーに関する実験を行い、その結果を活かして交通ルールの作成へとつなげます。生活の中での出来事を科学的にとらえ、自分たちの意見を発表し、それぞれの意見をまとめていきます。
【ワークショップ参加申込】
日本SEPUP研究会事務局 http://sepup.easter.ne.jp/
東京都千代田区外神田5-3-10 株式会社ナリカ内
TEL: 03-3833-0746 FAX: 03-3833-0747 URL http://www.rika.com
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | 「教員採用説明会&選考会2026」in東京 |
5/25 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
5/31 | 【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/4 | 教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4) |
12/13 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 12/13 東京開催 |
6/21 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 福岡開催 6/21 |
6/7 | 6月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
