ログインしてください。

終了

通常学級の発達障害支援が分かる【多様な子ども達とICT機器】

開催日時 10:15 17:00
定員20名
会費1コマ会員3,000円 一般(非会員)6,000円
場所 広島県広島市西区福島町2-24-1 西区地域福祉センター4階ボランティア研修室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
通常学級の発達障害支援が分かる【多様な子ども達とICT機器】

学習・発達支援員養成講座 第6回
発達障害のある子ども達への関わり方
公開講座のお知らせです。

日時:2017年2月26日(日)10:15~16:45
会場:広島市西区地域福祉センター4階ボランティア研修室
定員:20名(先着順受付、2月20日(月)午前10時〆切り)

平均的な発達をしている人達がそれぞれ違っているように、
発達障害のある子ども達も多様です。

そんな多様な人達が集まる学校現場で、
どういった視点を持って子ども達に接すればいいのかを
午前の講座でお伝えします。

講師:古川 潔先生
   星槎大学専任講師。星槎国際高等学校広島学習センター長。
   青年期の学校不適応に対する支援方法と環境構築について
   実践と研究を行っている。
   講演は公立中学校・特別支援学校教職員研修など多数。

そして午後からは、発達障害のある子ども達が
タブレット端末やスマートフォン等を上手く使って、
学校の授業についていけるように、
また生活の中で困っていることを解決していけるように、
機器の使い方だけでなく様々な情報をお伝えしていきます。
※スマートフォンやタブレットをお持ちになってご参加ください。

講師:高松 崇先生
   NPO法人支援機器普及促進協会理事長。
   京都市教育委員会総合育成支援課専門主事。
   障害児へのタブレット端末、スマートフォンの活用を
   普及・啓蒙のため全国130箇所以上の支援学校、療育施設、
   病院などでタブレット端末の活用研修を実施。

詳細はNPO日本インクルーシブ教育研究所のホームページからご覧ください↓
https://www.hikk.biz/open-seminar/detail-6/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/23【8月23日、24日広島市内開催】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート