<3/25に延期> 『"授業"を"社会"につなげるアクティブラーニング~学び続ける力を身につける~プログラム』 第二弾 『生徒を巻き込むアクティブ・ラーニング型授業とは?~しかけと仕組みを考える~』(小学校・中学校・高等学校・学級づくり・学級経営・ワークショップ・アクティブラーニング・学び合い・プレゼンテーション・懇親会)
開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都 |
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Teacher's School
~学び続ける教師による、学び続ける教師のためのワークショップ~
<15名限定><全5回連結プログラム>
『"授業"を"社会"につなげるアクティブラーニング~学び続ける力を身につける~プログラム』
第二弾 『生徒を巻き込むアクティブ・ラーニング型授業とは?~しかけと仕組みを考える~』
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Teacher's Schoolは、
先生(教師)が創る先生の学校。
教師と共に創る少人数、双方向型の研修プログラムです。
共に学びあいましょう!
全5回にわたるプログラムのテーマはアクティブラーニング。
今年度中に改訂版が出される予定の次期学習指導要領でも、
「主体的・対話的で深い学び(「アクティブ・ ラーニング」)」という言葉が使われ今注目を浴びています。
「アクティブ・ラーニングって何なの?」
「アクティブ・ラーニングって役に立つの?」
「アクティブ・ラーニングを促す授業を行った結果、生徒はどう変わっていくの?」
このような疑問を持っている方もいらっしゃると思います。
今回のプログラムでは、藤牧氏からアクティブラーニングやアクティブラーニングを促す授業に関しての講演を行っていただきつつ、参加者みんなでそれぞれの教育や生徒への理想・想い・指導目標を対話で紡ぎ、アクティブラーニングやアクティブラーニングを促す授業について一緒に考えていきませんか。
そして自分自身の「指導」目標を目指して「アクティブラーナー」として学び続ける先生に。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
全5回のプログラム、第二回のイベントのテーマはアクティブラーニング型授業。
自分の理想の授業像のもと、アクティブラーニングを促す授業を行っている藤牧先生と一緒に、アクティブラーニングとは何か、アクティブラーニング型授業とは何か考えていきませんか?
▼本イベントは、こんな方におすすめです。
・アクティブラーニングに関して詳しく知りたい方
・アクティブラーニングを促す授業に関して詳しく知りたい方
・多くの方と教育観について話してみたい方
・自分の教育観を多くの方と対話し磨いていきたい方
・職場とは異なるサードプレイスで教員仲間を作りたい
そんな方々にお集まりいただけたらと思います。
◉参加した方の感想(アンケートより抜粋)
今回参加いただいた皆様の声の一部をこちらでご紹介します。
・KP法など今まで全く知らなかったことを知れた事と、アクティブラーニングがこうすると成功するというイメージがわいた
・実践的な授業方法を間近で学ぶことが出来、且つ、それによる結果も統計データによって知ることが出来た
<第二回開催概要>
◯日時
2/19(日)15:00~17:00
*2/15(水) 18:30~20:30でも同内容を実施します。
*終了後、その場で希望者のみ懇親会を行います。
※今回は開催実施必要人数を満たさなかったことやプログラムの内容等の諸般を鑑み、3/25(土)に延期させていただくことに致しましたのでお知らせいたします。
なお、3/25(土)の詳細に関しましては、後日こくちーず及びFacebookにて改めてご案内いたしますのでよろしくお願い致します。
加えて直前の延期のご連絡となりましたため、次回以降のTeacher's School一回分に関して、通常価格から500円オフのお値段でご案内させて頂きます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
◯場所
東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿
丸の内線「西新宿駅」2番出口より徒歩6分
大江戸線「都庁前駅」E4出口より徒歩5分
http://www.sumitomo-latour.jp/latour-shinjuku/soho/map.html
◯内容
・アクティブラーニングについて
・アクティブラーニング型授業について
-用いている手法など
・生徒を巻き込む仕掛けとは?
-用いている手法など
◯参加費(ワークショップ用の文房具・お茶菓子込み)
3000円(通常参加の方)
2500円(Teacher’s School2回目以降の参加 or ペアでご参加の方)
*ペアでご参加の場合、Facebookの本イベントページのディスカッションコメント欄かTeacher's Lab.への個別のメッセージなどでお知らせください。
*交流会参加の方は、別途1000円頂戴します。
◯持ち物
名刺をお持ちの方は名刺をご持参ください。
リラックスできる服装でお越しください。
◯定員
15名程度
◯参加対象
小中高の先生、特別支援学校の先生、学習塾や教育団体の先生
教員を目指す学生・社会人
教育に熱い想いをもっている方なら誰でも
◯参加お申し込み方法
以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
https://goo.gl/forms/AxWgTaz5C43LtZA83
※こちらからのフォームを持って正式に申込みが完了となります。
※プログラムの構成上、第三回以降は第一回・第二回参加者でなければご参加頂けないため、ご了承ください。
★キャンセルポリシー★
キャンセルする場合は、必ず前もってメールまたはイベントページよりご連絡下さいませ。
参加日を含むプログラム開催3日前までのキャンセルは会場準備などの都合上、※止むを得ない場合を除き参加費分のキャンセル料金をお支払い頂くこともありますのでご了承ください。
※止むを得ない場合:冠婚葬祭、急病、事故などの外的な要因によって左右されるものと定義させて頂いております。
○当日のタイムライン
14:30 受付開始
15:00~15:05 イントロダクション
15:05~16:50 イベント
16:50~17:00 Teacher’s Lab.からのお知らせ・アンケート回答
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【全体概要】
プログラムのテーマ:アクティブ・ラーニング
内容:
・アクティブラーニングを促す授業を行う目的(自分自身の教育観)
・アクティブラーニングについての基本的な部分
・アクティブラーニングを促す手法
・アクティブラーニングを促す授業の評価方法(ルーブリックの利用を中心に)
・「先生」のあり方
<第2回>
日時:
①2/15(水)18:30~20:30
②2/19(日)15:00~17:00
*①,②の両日とも同じ内容を実施します。
内容:
・アクティブ・ラーニングとは何か
・アクティブラーニングを促す授業を行う目的は何か
・「主体的、対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)の授業と試験、評価の一体化の一つの案の具体的提示
<第3回>
日程:3/12(日)15:00~17:00
内容:
・アクティブラーニングを促す1つの手法の提示(ワークショップを通して)
-演劇的手法(ホットシーティング・フリーズフレームなど)、アクティブラーニングを支えるKP法
・アクティブラーニングを促す手法による生徒の変化
<第4回>
日程:3/26(日)15:00~17:00
内容:
・アクティブラーニングを促す授業における評価方法(ルーブリックの利用を中心に)
-ある題材を元にルーブリックを実際に作成
<第5回>
日程:4/2(日)15:00~17:00
内容:
・今までの講座の振り返り
・今後の自分の生活への活かし方
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◯主催:Teacher's Lab.
担当:坂本 瑞季(Teacher's Lab. 事務局)
私たち、Teacher’s Lab.は教師と共に学校現場の発展に貢献していきます。
http://teacherslab.strikingly.com/
http://teachers-school.strikingly.com/
teacherslab1234@gmail.com
https://www.facebook.com/teacherslab2/
◯講師:藤牧 朗氏 (目黒学院中学・高等学校教諭 進学・学習指導部主任)
私立中高一貫校の教員。教員免許は10枚所持しており、平成28年度は公民科(政治・経済及び倫理)を担当している。現勤務校では、今まで中・高の理科(物理・生物)、英語、社会、歴史(日本史、世界史)、公民(現代社会、倫理、政治・経済)を担当してきた。
今まで、様々な教育指導現場でいろいろな経験をしてきたことを生かして、自ら問題発見する力を育て、周りの人と協働していける力を養い、問題解決できる力を育てる。そして、それを自らの言葉で表現できる力を持つようにすることを「指導」目標にし、それに合わせた授業方法を目指して日々精進している。
具体的には、「教えて考えさせる授業」の考え方を基盤として、そこに協働的な学びやKP法と獲得型教育(演劇的手法)を組み合わせた授業設計を行っている。
私立の中高一貫校を一つの自分の場として、生徒のため、子どもたちのため、教育のために、自分自身がアクティブ・ラーナーとして学び続けている。
なお、保護者会を行う場合もアクティブラーニング型で実施している。
ここ数年は、文部科学省中央教育審議会(教育課程関係及び高大接続関連)の傍聴も多数あり。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 2024年 明星学園小学校・中学校 公開研究会 |
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
11/23 | 残り15席【理科】授業公開・検討会「ものが燃えるしくみ(小6)」 |
11/28 | 無料:人口7000人の町全体が実施した高校生のキャリア教育の実例セミナー |
11/23 | JKSセミナー「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」開催 |