終了

「働く」…その前に 知っておきたい、知らなきゃいけない「働くルール」

開催日時 14:00 16:00
会費無料円
場所 東京都国分寺市 東京経済大学 A311教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

【厚生労働省委託事業:過労死防止•労働条件に関する啓発授業2016】

 現在、開会中の国会では、安倍首相の掲げる「一億総活躍社会」に向けた「働き方改革」について議論されています。「長時間労働の規制」や「同一労働同一賃金」の文字が、紙面をにぎわします。
    その実態はどうでしょう?
    どうなるのでしょう?
    どうするのでしょう?
 「働き方」「働くルール(労働法)」は、「教職をめざす」、「就活している」学生の皆さんにとって大切な学習課題です。また、多くが「アルバイト」をしているもとでは、決して「他人ごと」ではないはずです。
 2014年「過労死防止対策推進法」が全会派一致で成立し、翌年7月「大綱」が閣議決定されました。恥ずかしいことですが、この国の「KAROSHI」は、国際語となっています。立法化の力になったのは、「過労死•過労自殺」で命を絶った若者の...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30 【特別講師回】授業づくりが変わる!ChatGPT活用セミナー〜生成AIと共に考える指導案作成のこれから〜
8/20【参加無料】【オンライン】2025.8 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)説明会
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/4【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!!
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~2学期 学級をもう一段階成長させる教育技術 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー

教職のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート