## 8月末にも「秋の教え方セミナーin品川」を開催予定です。ご都合が付きましたら、ぜひご参加ください。 ①参考になったものが多くありました。特に一...
開催日時 | 09:45 〜 11:45 |
定員 | 60名 |
会費 | 2000円(学生は半額)円 |
場所 | 東京都品川区きゅりあん 5階 第2講習室 |
新しい学年になった4月は「黄金の3日間」といわれるように、学級の基礎作りの大切な時期です。
学級を安定させるためには、日常の授業とともにマネジメントをする力、子どもを動かすシステム作りが大切です。
新学期、子どもたちが安定して学校生活を過ごせるようにするために、一緒に学びましょう!
1.掲示物で落ち着いた教室づくり
2.当番活動は一人一役
3.年度初めの席替えのやり方
4.春休みにするべき5つの準備
5.子どもの呼び方、言葉遣いで気をつけること
6.一筆箋で保護者を味方につける
7.イキイキと発言する4つの指名の仕方
8.最初の保護者会は写真や動画で安心を勝ち取る
9.保護者会ではメモを取りたくなる話をする
10.学級が安定する五色百人一首
11.優れた教材で子どもを伸ばす
12.学級通信で開かれた学級づくり
13.最初が肝心! 出会いの語り
14.困ったら相談! 模擬サークル
15.Q&A
ホームページ http://mari.la.coocan.jp/seminar2017.3.26am.htm
【午後の部】にもご参加頂ける方は、午後の部の参加費が半額になります。
http://mari.la.coocan.jp/seminar2017.3.26pm.htm
気になるリストに追加
22人が気になるリストに追加
TOSS大田の会「教え方セミナーin品川:午前の部」アンケートの感想をご紹...
春の教え方セミナーin品川
午前では、机の高さを合わせる、当番活動のやり方、係と当番の違い、などの基礎基本が学べて良かったです。また、五色百人一首の進め方を学ぶことができたので来年度...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
