開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
場所 | 福岡県福岡市中央区今泉1丁目1−19−22 ビル4階 |

※※お申し込みフォームはこちら※※
https://goo.gl/forms/irYin2AE5slCetgG3
必ず、参加をご希望の方はご記入ください
--------------------------------------------------------------
ROJE九州 初めての講演イベント!
熊本大学から苫野一徳先生をお招きして、日本の教育についてお話していただきます。
一言に「教育」と言ってもざっくりしていて、細かくは様々な分野によって構成されています。授業をどのように組み立てるのという「方法学」や、何のために勉強するのかといった「哲学」や、文部科学省や教育委員会についての「行政学」etc...
こんなにたくさんの分野があるのに大学の授業で学べる分野は決して多くありません。
「日本の教育は、本当に遅れているの?」
「現場の先生が実践してるのはどんな取り組み?」
「オルタナティブ教育やインクルーシブ教育って?」
「2020年にむけて教育はどう変わっていくの?」
「教育の最先端はどんな研究をしているの?」
「いま、大学生に求められている力は何?」
どの分野とも断言し難い教育の疑問を皮切りに、学校の役割を知り、日本の教育を知り、教育の本質を知り、これからの教育をみんなで考えていく…。
そんな濃い3時間です。
ぜひお友達も、お誘い合わせの上お越し下さい。
以下、詳細
----------------------------------------------
【日時】
3月10日(金) 13:00〜16:00
【会場】
福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん
【対象】
広く教育分野に関心のある大学生や社会人
※40人限定のイベントですので、申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます。
【参加費】
大学生 1000円、社会人 2000円
【講師紹介】
熊本大学教育学部准教授 苫野一徳先生
「勉強するのは何のため?」「子どもの頃から哲学者」「教育の力」など著書多数。2020年に長野県に幼・小・中一貫の軽井沢風越学園を開校予定であることを発表しています。
【タイムライン】
12時40分 開場・受付開始
13時00分 イベント開始
13時10分 インタビュー形式の講演
1. 日本の教育の目的について
2. 現在の学校の役割とは
3. これからの教育を担う大学生に求められることは
15時00分 質疑応答
15時30分 写真撮影・解散
16時00分 完全撤収
【お申し込み】
ご参加予定の方は必ずフォームにご記入下さい
24時間以内に、ご登録いただいたメールアドレスにこちらから連絡致します。
https://goo.gl/forms/irYin2AE5slCetgG3
【お問い合わせ】
roje.kyusyu@gmail.com
NPO法人ROJE 九州事務局(担当 大力)
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
6/8 | 【6/8日(日)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
