昨日、3月26日(日) 教え方教室岐阜を開催したところ、 午前午後あわせてのべ58名もの先生に ご出席いただきました。 ご出席いただいた先生方...
開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 岐阜県岐阜市北島7−6 島公民館(島小隣接) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加今年も間もなく黄金の3日間がやってきます!
この3日間で教えたこと、ルール、システムが
これからの1年間を規定すると言っても過言ではありません。
では、この3日間で何を教えたらいいのか?
学級開きで何を語ったらいいの?
学業指導ってどうやるの?
給食・清掃活動のシステム化とその指導はどうやってやるの?
国語や算数の授業開き、どんな内容をどうやって教えたらいいの?
子どもたちに力のつく教材・教具って何?
どうやって使ったらいいの?
明日からの授業で使えるようにブース型で体験できます!
今年こそは、どの子も居心地の良いステキなクラスを作りたい、
どの子も分かる知的で楽しい授業をしたい、
分かっているつもりでも、
もう一度聞いてみると、再確認してみると
新たな気づきや発見があります。
自分から足を運んでつかんだ学びは、
自分の財産となり...
3月26日(日)教え方教室岐阜 感想集
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
3/4 | 【3/4(水)20時新卒10年未満無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ADD | 情報 | 自閉症 | グループワーク | 小学校教員 | ユニバーサルデザイン | 小中連携 | Teach For Japan | ディベート | 初等教育 | 土作彰 | 井上好文 | 物理 | 小学校 | 学校心理士 | 演劇 | 生きる力 | イエナプラン | 小野隆行 | 読書指導 | 地理 | クラス運営 | 河合塾 | 模擬授業 | 授業力 | 電子黒板 | インクルーシブ教育 | コミュニティ | アイスブレイク | 総合的な学習 | 懇親会 | NIE | 保護者対応 | PBL | 俵原正仁 | 菊池省三 | TOK | 学級通信 | スクールカウンセラー | 東京書籍
