| 開催日時 | 18:15 〜 20:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 群馬県桐生市稲荷町1−4 桐生中央公民館 |
講座1 学年末、学期末を見据えた仕事は今からできる!!クラス掲示や学級通信などで使えるICT技術を紹介!
成績処理に連動する誰でも、簡単に、すぐできるICTの活用をご紹介します。成績に処理にかかる時間を一気に短縮することができました。成績にかけていた分の時間を教材研究に!!
講座2 ただの「めあて」では終わらせない!価値ある「めあて」の書かせ方講座
毎学期書く「○学期のめあて」ですが、書いて終わりになっていませんか?書いて終わりでは子どもに力をつけ、目標を持たせることはできません。どのようにすれば活用的で効果的な「めあて」が書けるのか。その方法をご紹介します。
講座3 授業の導入にぴったり!フラッシュカードを体験講座(全員)
英語、算数、社会、国語など様々な教科のフラッシュカードをご用意いたします。各教科でミニブースをご用意しました!フラッシュカードを体験し、習得することができます。フラッシュカードの効果的な使い方、作り方を知りたくありませんか?
英語、算数、社会、国語
講座4 より子どもに力をつけるために優れた教材教具に力を借りよう!
良い教材教具を知り、効果のある技術を使うことで「クラスがこんなにも変わった!」という子どもの事実を元にオススメの教材、授業や指導技術をご紹介します。
【セミナー後はサークル体験もあります(無料)】
サークルでは、普段の学級経営や、掃除の仕方、教材研究の仕方、授業の進め方など相談し、色々な意見や考えを知ることができます。
その中で学級の実態や自分ならできそうなものを選び実践しています。
セミナー後、お時間許す限り一緒に学びましょう!
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
