終了

第5回TOSS全国1000会場教え方セミナー:大洲「楽しい授業づくり会場」

開催日時 09:30 11:50
定員30名
場所 愛媛県大洲市徳森2280番地2 平公民館

 学級経営の力を付ける方法や、学力をつける指導法などを会場別に様々なテーマで実施します。例えば4月最初の3日間は「黄金の三日間」といわれます。一年を左右する3日間になすべきことは「黄金の三日間会場」で分かります。「教えてほめる楽しい授業づくり会場」では4月の授業内容を通して安定した楽しい授業づくり、授業システムをお伝えいたします。

大洲「楽しい授業づくり会場」

講座1 百玉そろばんを使った算数指導
低学年を担任すると、発達段階の差におどろきます。7+5=12が分からないのです。ましてやひき算となると……。授業の導入から一気に子どもたちを巻き込み、数量の感覚を養うのに最適な教材「百玉そろばん」の使い方を知っていれば、その壁を打ち破ることができます。

講座2 漢字・計算スキルを使った指導法
現場で数多く採用されている「漢字スキル」や「計算スキル」この本当の使い方を知らない方がおおいです。いい素材を使っても一流の料理人と素人ではまるでできる料理に違いが出るように、いい教材を使っても、使い方を知ると知らないとでは、その効果がまるで違います。これで、教材を正しく使って、漢字の苦手な子にも読み書きができるような成功体験をさせられます。

講座3 4・5月の単元を扱った授業
日々の授業で子どもに力をつけていかねば、どんどん学級はガタつき始めます。4、5月で、「先生の授業って楽しい!」「できるってうれしい!」と思わせられるようにしたいですね。そのために、授業の仕方を一つでもご自身の引き出しに入れておいていただきたいです。具体的な単元を扱って、授業を実際にお見せします。

講座4 日々使える楽ちん体育指導技術
子どもたちは体育が大好き。でも、教師がポイントを押さえていないと、大けがをしたり、楽しいだけで力がつかなかったりの動いているだけの体育になってしまいます。準備や片付けの仕方も含めて、体育授業の基本を学んでいただきます。

講座5 酒井式で楽しい絵画指導
4月、ほとんどのクラスで自画像を描かせます。貼り出してびっくり、お隣のベテランの先生のクラスの絵と自分のクラスの絵はまるで違うのです。子どもたちに絵を描かせるって、こんなにも難しいのだと痛感します。どうやって描かせれば素敵な自画像ができるのか、具体的にお伝えします。

講座6 楽しい英会話授業のシステム化
高学年には、外国語活動の授業があります。どうやって授業を組み立て、どんな力をつけさせていくのか、そのシステムをきっちり知っていれば、授業をマネジメントしていくことができます。新学習指導要領からは、中学年、高学年とさらに導入されていきますから、先取りしておくことをお勧めします。

講座7 学級経営を左右するやんちゃ君対応術
女性の先生たちが特に苦労するのがやんちゃくん。言うことを聞かない、宿題をやってこない、トラブルを次々と起こす。優等生でやってきた先生たちには、理解しがたい行動パターンが次々と目の前に現れるのです。どの教室にでもいるやんちゃな子も、未来の大きな可能性を秘めた子。その子の才能を伸ばし、「先生、大好き!」って言われるような学級経営をするために気を付けることをお伝えします。

詳細は fuwafuwacocolo@ybb.ne.jp(井上)まで

イベントを探す

愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
6/13第3回ALL石坂セミナー in 広島
11/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
11/162025年11月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in広島

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック
11/9英語らしい音声で話す生徒をどうやって育てるか~『音トレーニングドリル』で始める音声指導の第一歩~ 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー[東京]
10/31島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり)
10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場
4/3【オンライン開催】新学期を最高のスタートに!教師力を高めるおすすめの本+読書サークル体験

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート