開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県横浜駅より徒歩5分 かながわ県民センター ホール |

子どもたちがたくさん発言する。たくさん書けるようになる。
国語が「楽しい!」「おもしろい!」と笑顔でつぶやく。
そんな国語教室をつくっていくために、一緒に学びませんか。
【講座内容】
第1講座 授業参観で保護者も頷く漢字文化の授業
覚えるだけでは苦痛です。
でも漢字には一つひとつ意味があります。
「そんな意味があったんだ!」
保護者も納得。漢字が好きなる授業をご紹介します。
第2講座 張りのある声が教室に響くようになる音読指導
子どもたちの音読の声が小さい、そろわない、つまらないそう…。
そんな悩みがある方、必見です。
音読指導のバリエーション、
力を引き出す声かけの仕方をご紹介します。
第3講座 50問テストで平均点90点を超える漢字指導
教師の指導の仕方ひとつ...
気になるリストに追加
33人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級指導 | リトミック | 夏休み | 教材作り | アンガー | 二瓶弘行 | 中学校 | 初等教育 | 光村図書 | アクティブラーニング | 国際バカロレア | 家庭学習 | 授業づくりネットワーク | 公開研究会 | 高学年 | 小論文 | ワークショップ | デジタル教科書 | 東京書籍 | 読書指導 | 赤坂真二 | いじめ | 認定試験 | ソーシャルスキル | 問題児 | ホワイトボード | 保護者対応 | 中学校教員 | 性教育 | コーチング | 技術 | 思考ツール | 組体操 | 家庭科 | 地理 | 多動性障害 | サマーセミナー | 土作彰 | 非認知 | マット運動
