開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 2,000円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 4,000円 |
場所 | 岩手県盛岡市大通1丁目2-1 |
地域の子どもたちのために 行政・学校・民間教育団体が一体となった新しい学力向上モデルの創造を目指すセミナーです。
すべての子どもが問題に立ち向かうため の指導法を提案します。
特別支援を要する子どもにも対応した指導法です。
日程は以下の通りです。※予定ですので、変わることがあります。
講座1 学校全体で学力向上に取り組むことで生まれた「子どもの事実」
講座2 子どもが問題を読むようになる「条件付き問題」の授業
講座3 作業によって「問題をよく読む」ようにするPISA型問題の授業
講座4 全員が記述式問題で満点をとれるようになる「書き込み」の指導
講座5 校内にB問題対策を導入するシステムづくり
講座6 B問題対策に関するQA講座
気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
学力向上のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
CLIL | 行事指導 | 教員採用試験 | ESD | マインドマップ | 学活 | 非常勤講師 | 保護者 | メンタルヘルス | 生徒指導 | 読解 | 高大接続 | 多賀一郎 | 21世紀型スキル | 読書指導 | 技術 | 教え方 | 物理 | 中学校教員 | 日本史 | リトミック | 受験 | 総合的な学習 | 生きる力 | タブレット | 図画工作 | アクティブラーニング | 小中連携 | 電子黒板 | 国際バカロレア | 教師力 | ちょんせいこ | 心理教育 | 山田洋一 | 渡邉尚久 | ユニバーサルデザイン | インクルーシブ教育 | ファシリテーション | 前田康裕 | 英語
