開催日時 | 16:00 〜 19:00 |
定員 | 32名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム |

今回のセミナーでは、生徒も先生も元気になって、深い学びが生まれる授業という目標に向かう道筋を、講師の河口竜行先生とともに探ります。
【講師】河口竜行先生 渋谷教育学園渋谷中学高等学校教諭(国語科)
【会費】3,000円(税込) 【定員】32人
お申し込みは「こくちーず」よりお願いいたします。(以下URL)
http://www.kokuchpro.com/event/kyoushimo0513/
「授業はアクティブ・ラーニング型で進める」ことが「当たり前」の雰囲気が広がるなかで、しかし自分の授業をどう変化させればいいのだろう? 授業を変えてみたけれども生徒の反応がイマイチ、研修講師のように華麗には授業できない、などの悩みを抱えた先生が多いと聞きます。
「教師が教える」から「生徒が学ぶ」への変化は、いまや大きな流れとなっていて、ほとんどの先生方が賛成していることでしょう。でも、実際の授業をどう進めるのか、具体的にどう行動したらよいかわからないという悩みの声も聞こえてきます。
今回の講座では、生徒のやる気を引き出すコーチングやキャリア教育で実績をあげてきた河口竜行先生が、そんな悩みを持つ先生方に向けて、生徒だけでなく先生も一緒に元気になれる授業の進め方や生徒との接し方のエッセンスをお伝えします。
具体的には、
➀「形態としてのアクティブ・ラーニングからいったん離れて、授業をとらえなおしてみる」
➁「主体を生徒に手渡すという、教師のあり方そのものの大転換を、コーチングの視点を参考にして考える」
という二つの柱を中心に、参加者の皆さまの問題意識や経験の共有も加えていく予定です。
お申し込みは「こくちーず」よりお願いいたします。(以下URL)
http://www.kokuchpro.com/event/kyoushimo0513/
<お勧めの方>
・教員、塾・予備校講師、ファシリテーター、研修講師など学びの場をつくっている方
・クラスづくりの方法、新しい教育のあり方を体感したい方
・モチベーションアップ、コーチングにご興味のある方
◆講師プロフィール
河口竜行先生
渋谷教育学園渋谷中学高等学校教諭(国語科)。桐蔭学園教諭、個人指導塾「河口塾」主宰を経て、現任校には開校3年目より加わり現在に至る。コーチングを学び、それを学校での各種の活動やアクティブラーニング型授業に活用している。キャリア教育、特に生徒の「やる気」の開発を主なテーマとして研究・実践中。コーチングバンク登録コーチ。平成28年度文部科学大臣優秀教職員表彰受章。同28年度東京私立中学高等学校協会優秀教員表彰受章。『学研・進学情報』4月号から連載「アクティブ・ラーニングの土台となるアクティブ・ビーイング」掲載中。平成29年度より産業能率大学経営学部非常勤講師も兼任。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/21 | 心理カウンセラー養成講座(2025年6月第3土曜集中) |
6/14 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【第3回】 |
6/29 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座4【対面】 「『音読の教科書」の著者による生コーチング」 |
6/2 | 心理カウンセラー養成講座(2025年6月毎週月曜午後コース) |
コーチングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
